検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親が子どもになるころに  てんてん、介護問題に直面す。  

著者名 細川 貂々/著
著者名ヨミ ホソカワ,テンテン
出版者 創元社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008644411369.2/ホ/一般図書成人室 在庫 
2 東豊中702679465369.2/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

細川 貂々
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000814221
書誌種別 図書
書名 親が子どもになるころに  てんてん、介護問題に直面す。  
書名ヨミ オヤ ガ コドモ ニ ナル コロ ニ
副書名 てんてん、介護問題に直面す。
副書名ヨミ テンテン カイゴ モンダイ ニ チョクメン ス
著者名 細川 貂々/著
著者名ヨミ ホソカワ,テンテン
出版者 創元社
出版年月 2022.6
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-422-93094-7
ISBN 978-4-422-93094-7
分類記号 369.26
内容紹介 介護は「第2の親子関係」の始まり-。「ツレがうつになりまして。」の漫画家・細川貂々が、今度は親の介護問題に直面することに。その問題を解決していく過程と、そこから見えてきた親と自分のこれからの姿をマンガで描く。
著者紹介 1969年埼玉県生まれ。セツ・モードセミナー卒業。漫画家・イラストレーター。「生きるのヘタ会?」主宰。著書に「ツレがうつになりまして。」など。
件名1 高齢者福祉
件名2 介護福祉

(他の紹介)内容紹介 介護は“第2の親子関係”の始まり。そのときが、とうとうやってきた。見えてきた、親と自分のこれからの姿―。歳を取るということは、それは若返ることだなあと思ったんです。
(他の紹介)目次 第1話 父のこと(ひとり暮らしの父
そろそろ今後のことを考えてください ほか)
第2話 訪れた介護問題(考えるヒマもなく
そうこうしているうちに父の症状は急速に悪化 ほか)
第3話 思い返すと父は(どんな人?
いろんなことを思い出す ほか)
第4話 今度はツレの両親が(ツレの両親
でも新型コロナが流行り出して生活が変わった ほか)
第5話 親子の関係って?(老後は死んだ後のことじゃない
親との関わりの変化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 細川 貂々
 1969年、埼玉県生まれ。漫画家・イラストレーター。セツ・モードセミナー卒業。現在、兵庫県宝塚市で、生きづらさを抱えた人たちが集う「生きるのヘタ会?」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。