蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お好み焼きの物語 執念の調査が解き明かす新戦前史
|
著者名 |
近代食文化研究会/著
|
著者名ヨミ |
キンダイ ショクブンカ ケンキュウカイ |
出版者 |
新紀元社
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007866106 | 383.8/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000504946 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お好み焼きの物語 執念の調査が解き明かす新戦前史 |
書名ヨミ |
オコノミヤキ ノ モノガタリ |
副書名 |
執念の調査が解き明かす新戦前史 |
副書名ヨミ |
シュウネン ノ チョウサ ガ トキアカス シンセンゼンシ |
著者名 |
近代食文化研究会/著
|
著者名ヨミ |
キンダイ ショクブンカ ケンキュウカイ |
出版者 |
新紀元社
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7753-1667-2 |
ISBN |
978-4-7753-1667-2 |
分類記号 |
383.81
|
内容紹介 |
お好み焼きは大阪や広島ではなく東京で誕生した。ソース焼きそばはお好み焼きの一種。人形焼や鯛焼がお好み焼き誕生に関係…。これまで定説とされ信じられてきた、お好み焼きの歴史を覆す一冊。 |
件名1 |
お好み焼き-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
超高齢社会の到来で需要の高まる福祉住環境コーディネーター。本書は、2級、3級に必要な基礎知識を網羅、ポイントを押さえて解説した。 |
(他の紹介)目次 |
1 福祉住環境コーディネーターの基本(福祉住環境整備の意義と役割 関連専門職への理解と連携 ほか) 2 高齢者・障害者の特性と住環境(高齢者・障害者の特性 高齢者に多い症状別特性と住環境 ほか) 3 福祉住環境整備の周辺知識(福祉サービスの実際 住宅の基礎知識 ほか) 4 福祉住環境整備の基本(福祉住環境整備の基礎知識 福祉住環境整備の進め方) 5 福祉住環境整備の実際(福祉住環境整備の基本技術 部屋・場所別の環境整備の方法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
相良 二朗 神戸芸術工科大学芸術工学部学部長、プロダクト・インテリアデザイン学科教授。兵庫県社会福祉事業団県立福祉のまちづくり研究所参与。有限会社住まいと道具研究所代表取締役。芸術工学会理事、国際ユニヴァーサルデザイン協議会理事。1977年、九州芸術工科大学芸術工学部工業設計学科卒業。1998年まで社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団に在籍し、総合リハビリテーションセンター生活科学課、福祉のまちづくり工学研究所主任研究員。1998年に住まいと道具研究所を設立し、2000年より神戸芸術工科大学プロダクトデザイン学科助教授、2004年より同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ