検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少子化時代の「良妻賢母」  変容する現代日本の女性と家族  

著者名 S.D.ハロウェイ/著
著者名ヨミ S D ハロウェイ
出版者 新曜社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208361832367.3/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

788.2 788.2
アントニオ猪木

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000046932
書誌種別 図書
書名 少子化時代の「良妻賢母」  変容する現代日本の女性と家族  
書名ヨミ ショウシカ ジダイ ノ リョウサイ ケンボ
副書名 変容する現代日本の女性と家族
副書名ヨミ ヘンヨウ スル ゲンダイ ニホン ノ ジョセイ ト カゾク
著者名 S.D.ハロウェイ/著   高橋 登/訳   清水 民子/訳   瓜生 淑子/訳
著者名ヨミ S D ハロウェイ タカハシ,ノボル シミズ,タミコ ウリウ,ヨシコ
出版者 新曜社
出版年月 2014.7
ページ数 17,340,36p
大きさ 19cm
ISBN 4-7885-1394-5
ISBN 978-4-7885-1394-5
分類記号 367.3
内容紹介 なぜ日本の女性は結婚・子育てに前向きになれないのか? 子育てにおける責任の重さ、協力的でない夫、仕事を続けることの難しさ…。母親へのインタビューを分析し、子どもをもって幸せに生きられる社会への処方箋を探る。
著者紹介 スタンフォード大学から発達心理学と幼児教育の学位を取得。カリフォルニア大学バークレー校教育大学院教授。日本の家族と学校教育などに関する研究を続けている。
件名1 家族関係
件名2

(他の紹介)内容紹介 借金、強敵、造反、離婚…初めて明かされた内面の葛藤は、常人には及びもつかない痛みに満ちている。にもかかわらず、なぜ猪木は常に強く明るく前向きなのか―40代後半、自らの人生の転機で著した、猪木流・先の見えない時代を生き抜く流儀、いまこそ文庫化!“100年に一人の逸材”棚橋弘至の激烈「猪木論」も全文掲載。
(他の紹介)目次 1章 本当に強い人間は“負け方”がうまい(みんなが反対するから俺はやる
プロレスも交渉も“受け身”が取れると簡単には負けない ほか)
2章 “心の貧乏人”になるな(不安、自信がない…マイナスな自分をプラスに変える法
自分の感覚をもっと研ぎ澄ませ ほか)
3章 苦しい時ほど、かしこく開き直れ(引き分け、負けも全部勝ちに変える発想法
離婚のエネルギーから俺が学んだこと ほか)
4章 「下座の心」を持てば、人生ラクになる(臆病が力になる“一歩退く勇気”
ベッドの中にいては“外の景色”は見えない ほか)
5章 最後まで自分を裏切らない生き方(自分をダメにする真実、伸ばすウソ
最低これだけは自分を裏切ってはいけない ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。