蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
折口信夫 魂の古代学 角川ソフィア文庫 I122-1
|
著者名 |
上野 誠/[著]
|
著者名ヨミ |
ウエノ,マコト |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208322131 | 910.2/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000064209 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
折口信夫 魂の古代学 角川ソフィア文庫 I122-1 |
書名ヨミ |
オリグチ シノブ タマシイ ノ コダイガク(カドカワ ソフィア ブンコ) |
著者名 |
上野 誠/[著]
|
著者名ヨミ |
ウエノ,マコト |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-409214-6 |
ISBN |
978-4-04-409214-6 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
マレビト、依代、常世など数々の創造的概念によって、独自の古代学を切り拓いた折口信夫。多彩な仕事を貫く根源的な問いとは? 日本人の心の奥底にある古代的な宗教心性を解きあかそうとした、知の巨人の姿に迫る。 |
書誌来歴・版表示 |
「魂の古代学」(新潮社 2008年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
音大受験に失敗した名波陽菜は自信を取り戻すため、姉の住む自然豊かな奥瀬見にきていた。フルートの練習中に出会ったのは、オルガン制作者の芦原幹・朋子親子。同い年の朋子と“パイプオルガン”の音づくりを手伝うことに。だが、次第にオルガンに惹かれた陽菜はこのままフルートを続けるべきか迷ってしまう。中途半端な姿に朋子は苛立ちを募らせ、二人は衝突を繰り返す。そんな中、朋子に思いもよらぬ困難が押し寄せる!絶望に打ちひしがれながら、オルガン制作を続けるか葛藤し、朋子は“怪物”を探しに森の中に入っていくが…。果たしてオルガンを完成させることはできるのか?二人の十九歳が“パイプオルガン”制作で様々な人々と出会い、自ら進む道を見つけていく音楽小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
逸木 裕 1980年東京都生まれ。学習院大学法学部卒。フリーランスのウェブエンジニア業の傍ら、小説を執筆。2016年、「虹になるのを待て」で第36回横溝正史ミステリ大賞を受賞。同年、『虹を待つ彼女』と改題しデビュー。その後は青春ミステリを軸に精力的に作品を発表する。2022年、「スケーターズ・ワルツ」で第75回日本推理作家協会賞(短編部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ