蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
原敬と大隈重信 早稲田の「巨人」を超える一八八一〜一九二二年 日本史のライバルたち 歴墾ビブリオ
|
著者名 |
伊藤 之雄/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ユキオ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210668091 | 289.1/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000988329 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
原敬と大隈重信 早稲田の「巨人」を超える一八八一〜一九二二年 日本史のライバルたち 歴墾ビブリオ |
書名ヨミ |
ハラ タカシ ト オオクマ シゲノブ(レキコン ビブリオ) |
副書名 |
早稲田の「巨人」を超える一八八一〜一九二二年 |
副書名ヨミ |
ワセダ ノ キョジン オ コエル センハッピャクハチジュウイチ センキュウヒャクニジュウニネン |
著者名 |
伊藤 之雄/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ユキオ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
10,296,5p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-589-04345-0 |
ISBN |
978-4-589-04345-0 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
近代日本の有力政治家であった原敬と大隈重信は、様々な共通点を持ちつつも、なぜ対立するに至ったのか。2人の不幸な「出会い」から始まり、大隈を反面教師にした原が大政治家へ成長していく過程を辿る。 |
著者紹介 |
福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。京都大学名誉教授。著書に「維新の政治と明治天皇」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
二〇二二年二月二四日、ロシアはウクライナに軍事侵攻した。世界は驚愕、不安、悲憤を抱えながら「ウクライナ戦争の衝撃」を如何に受け止めたのか。米国、中国、豪州、ASEAN諸国の外交と安全保障、ロシアによる「侵略」の論理に迫り、日本の針路を問う。日本を取り巻く戦略環境の現状とその行く先を防衛研究所の俊英五人の眼で迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ウクライナ戦争と米国―強まる大国間競争の流れ 第2章 ロシアのウクライナ侵攻―旧ソ連空間と国際規範への大惨事 第3章 「ウクライナ危機」と中国―変わらぬ中露連携、抱え込むリスク 第4章 ウクライナ戦争と豪州―民主主義vs.「専制の弧」 第5章 ウクライナ情勢とASEAN―競合し、錯綜するプライオリティ 第6章 座談会「ウクライナ戦争の衝撃」―「変わる世界」と「変わらない世界」 |
(他の紹介)著者紹介 |
増田 雅之 防衛研究所理論研究部政治・法制研究室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新垣 拓 防衛研究所地域研究部米欧ロシア研究室主任研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山添 博史 防衛研究所地域研究部米欧ロシア研究室主任研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐竹 知彦 防衛研究所政策研究部防衛政策研究室主任研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 庄司 智孝 防衛研究所地域研究部アジア・アフリカ研究室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ