蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004822755 | 763.6/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000368781 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金管楽器演奏の新理論 楽器の特性を知り、表現力を上げる |
書名ヨミ |
キンカン ガッキ エンソウ ノ シンリロン |
副書名 |
楽器の特性を知り、表現力を上げる |
副書名ヨミ |
ガッキ ノ トクセイ オ シリ ヒョウゲンリョク オ アゲル |
著者名 |
佐伯 茂樹/著
守山 光三/演奏法指導
|
著者名ヨミ |
サエキ,シゲキ モリヤマ,コウゾウ |
出版者 |
ヤマハミュージックメディア
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-636-88417-3 |
ISBN |
978-4-636-88417-3 |
分類記号 |
763.6
|
内容紹介 |
「しくみ」を知らないと、本当の表現力は身につかない! 特徴や調性、構造など、多角的な視点から金管楽器演奏のテクニックを解説。守山光三と佐伯茂樹のアナリーゼ対談なども収録。 |
著者紹介 |
早稲田大学卒業後、東京藝術大学でトロンボーンを学ぶ。同大学非常勤講師。東京ヒストリカルブラス主宰。著書に「オーケストラ・吹奏楽が楽しくわかる楽器の図鑑」など。 |
件名1 |
金管楽器
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書には、軍事・情報の専門家から小説家・漫画家に至るまで、各界のトップランナーたちとの対談が収録されています。いずれも、既成の価値観や常識を疑い、柔軟な発想で道を切り拓いてきた方々。「時代を覆う空気」に挑み続ける皆さんと交わした言葉は、私の背中を強く押してくれました。今後も、危機の時代の道標となるでしょう。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「天は自ら助くる者を助く」―ウクライナの教訓とは(安倍晋三 北村滋) 第1章 ウクライナ戦争―今こそ「核」を語ろう(安倍晋三 河野克俊) 第2章 台湾侵攻は「中国の自殺」と悟らせよう(安倍晋三 櫻井よしこ) 第3章 高市旋風を巻き起こして自民党が甦った(安倍晋三 櫻井よしこ) 第4章 コロナ禍だからこそ改憲議論を進めよう(安倍晋三 弘兼憲史) 第5章 「危機の時代」にこそ読まれるべき名著(安倍晋三 百田尚樹) 第6章 「令和」の国づくり、「戦後レジームからの脱却」を(安倍晋三 ケント・ギルバート) 第7章 アベノミクスは「瑞穂の国の資本主義」を目指した(安倍晋三 加地伸行) 終章 特別録 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ