蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008632325 | 760/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 008634008 | 760/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 008633026 | 760/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000812071 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学生のためのはじめての「クラシック音楽」 知っておきたい基本を楽しく学べる まなぶっく |
書名ヨミ |
ショウガクセイ ノ タメ ノ ハジメテ ノ クラシック オンガク(マナブック) |
副書名 |
知っておきたい基本を楽しく学べる |
副書名ヨミ |
シッテ オキタイ キホン オ タノシク マナベル |
著者名 |
「子どもとクラシック音楽」研究会/著
|
著者名ヨミ |
コドモ ト クラシック オンガク ケンキュウカイ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-2622-9 |
ISBN |
978-4-7804-2622-9 |
分類記号 |
760
|
内容紹介 |
クラシック音楽の楽しみ方がよくわかる一冊。バロック派、古典派、ロマン派など時代ごとの音楽の特徴、作曲家のエピソードや名曲、オーケストラのしくみや各楽器の役割などを解説する。 |
件名1 |
音楽
|
(他の紹介)内容紹介 |
バロック派・古典派・ロマン派…。時代ごとの音楽の特徴、作曲家のエピソードや名曲、オーケストラのしくみや各楽器の役割などクラシック音楽の楽しみ方がこの1冊でよくわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 クラシックヒストリー(中世・ルネサンス時代(6〜16世紀) バロック時代(16世紀末〜18世紀半ば) ほか) 第2章 クラシックの基礎知識(管弦楽・交響曲 協奏曲・室内楽曲 ほか) 第3章 偉大なる作曲家たち(作曲家年表 ヨハン・セバスチャン・バッハ ほか) 第4章 オーケストラの基礎知識(オーケストラの歴史 オーケストラの一般的な配置 ほか) 第5章 クラシックを聞いてみよう(G線上のアリア 無伴奏チェロ組曲 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ