検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

介護の「困った」「知りたい」がわかる本   TJ MOOK

著者名 高室 成幸/監修
著者名ヨミ タカムロ,シゲユキ
出版者 宝島社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008631731369.2/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高室 成幸
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉 介護保険

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000811451
書誌種別 図書
書名 介護の「困った」「知りたい」がわかる本   TJ MOOK
書名ヨミ カイゴ ノ コマッタ シリタイ ガ ワカル ホン(ティージェー ムック)
著者名 高室 成幸/監修
著者名ヨミ タカムロ,シゲユキ
出版者 宝島社
出版年月 2022.6
ページ数 140p
大きさ 30cm
ISBN 4-299-02908-9
ISBN 978-4-299-02908-9
分類記号 369.26
内容紹介 介護保険は誰でも利用できるの? 高齢者向け入居施設を選ぶポイントは? 在宅ワークしながら介護するには? 生前整理はどう進めるべき? 介護の疑問&悩みをすっきり解決する。
件名1 高齢者福祉
件名2 介護福祉
件名3 介護保険

(他の紹介)内容紹介 子どもたちの「図工って楽しくて、奥が深い」の笑顔であふれる授業へ!第1章では「子どもたちにとって図工科とは?」「子どもたちにとって表現するということは?」に始まり、第2章では主に小学校において子どもたちが扱うであろう描画材別の指導テクニックと、低・中・高の学年別に題材を取り上げました。さらに題材のページでは、ねらいや題材設定の理由はもちろんのこと、授業を行う際の準備や注意点も可能な限り網羅し、実際の授業を想定して題材の提示から制作、鑑賞までを記しました。
(他の紹介)目次 第1章 どの子もわくわく楽しめる 絵の指導の基礎基本
第2章 絵の指導テクニック&題材48(クレヨン・パス・コンテで描く題材
ペン・マーカーで描く題材
鉛筆・色鉛筆で描く題材
水彩絵の具で描く題材
身近なもの・自然物で描く題材
紙版画の題材
木版画の題材
モダンアートの題材)
(他の紹介)著者紹介 北村 仁
 1973年大阪府生まれ。大阪教育大学小学校教員養成課程保健体育専攻卒業。1997年より大阪府東大阪市小学校教員として勤務。体育や図工だけでなく総合的な学習の実践や、キャリア教育の観点からの取り組みなど、子ども・保護者(地域)・教員が三位一体となった活動を展開。一方でJDBA(日本ドッジボール協会)および大阪府ドッジボール協会所属の公式ドッジボールチームの監督として、ドッジボールを通しての家族団欒、仲間とのつながりの大切さを教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。