蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
習慣化は自己肯定感が10割 なりたい私に近づく習慣化の教科書
|
著者名 |
中島 輝/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカシマ,テル |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008432999 | 146.8/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000732808 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
習慣化は自己肯定感が10割 なりたい私に近づく習慣化の教科書 |
書名ヨミ |
シュウカンカ ワ ジコ コウテイカン ガ ジュウワリ |
副書名 |
なりたい私に近づく習慣化の教科書 |
副書名ヨミ |
ナリタイ ワタクシ ニ チカズク シュウカンカ ノ キョウカショ |
著者名 |
中島 輝/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカシマ,テル |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
304p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-05-406828-5 |
ISBN |
978-4-05-406828-5 |
分類記号 |
146.8
|
内容紹介 |
掲げた目標の実現に必要なのは、小さな努力の積み重ね。「習慣化は大事、でも実行できない」という悩みを解く鍵は、自己肯定感にある。自己肯定感を高め、実現したい目標を達成する習慣のつくり方を紹介する。 |
著者紹介 |
自己肯定感の第一人者。心理カウンセラー。自己肯定感アカデミー代表。トリエ代表。著書に「自己肯定感の教科書」など。 |
件名1 |
カウンセリング
|
(他の紹介)内容紹介 |
国同士のテストマッチが少ない時代に、代表入りした1967年から17試合で桜のジャージーに袖を通した。代表で活躍した8年間でのキャップ対象試合は19、そのほとんどに彼の名があった。横井章はいつも“桜”の中心にいたのだ。またこの20年は、高校・大学・社会人の各カテゴリーで卓越した指導実績も残している。日本ラグビー界の『生ける伝説』が初めて明かす、日本の進むべき道とは―。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 私がラグビーの現場に戻ってきた理由 第1章 横井章のチーム論 第2章 横井章の指導論 第3章 横井章の勝負論 第4章 横井章のプレー論 第5章 横井章の戦術論 おわりに ラグビーの醍醐味は『ディフェンス』にある |
(他の紹介)著者紹介 |
横井 章 1941年5月1日生まれ、大阪府出身。早大入学時からラグビーを始める。早大卒業後、三菱自工京都に進み、1967年のニュージーランド学生代表クラブ戦で日本代表デビュー、キャップ数17で1970年からは5シーズン連続で代表キャプテンを務める。2001年、59歳の時、京都成章高に突然押しかけて指導、同高は同年、全国高校ラグビー大会(花園)初出場を果たす。その後、関西学院大、帝京大などでも成績をアップさせ、現在は主に高校、大学のアドバイザーとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ