蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図表でみる世界の主要統計 2011-2012年版 OECDファクトブック
|
著者名 |
経済協力開発機構/編著
|
著者名ヨミ |
ケイザイ キョウリョク カイハツ キコウ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004866844 | 350.9/ズ/11 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000389590 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図表でみる世界の主要統計 2011-2012年版 OECDファクトブック |
書名ヨミ |
ズヒョウ デ ミル セカイ ノ シュヨウ トウケイ |
副書名 |
OECDファクトブック |
副書名ヨミ |
オーイーシーディー ファクト ブック |
多巻書名 |
特集:OECDの50年 |
著者名 |
経済協力開発機構/編著
トリフォリオ/訳・製作
|
著者名ヨミ |
ケイザイ キョウリョク カイハツ キコウ トリフォリオ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7503-3630-5 |
ISBN |
978-4-7503-3630-5 |
分類記号 |
350.9
|
内容紹介 |
OECD発表の統計を包括的に集めた年報。人口と移住、価格、エネルギーと輸送、労働、科学技術、環境、教育、財政、健康といったOECDが取り組む政策分野を網羅する。特集は「OECDの50年」。 |
件名1 |
統計
|
(他の紹介)目次 |
回生の年へ肩の力を抜く 国士の鎮魂 「海警法」は破滅への道 モンスター中国は日本製 不易の国日本が世界の禍、中国に克つ その夢は破綻する、「中国の夢」 負けるな、ニッポン 政よ、日本を掲げよ 内なる中国式荒廃を撃て 総裁選の解体的再出発へ動いた〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
青山 繁晴 神戸市生まれ。慶大文学部中退、早大政経学部卒。共同通信記者、三菱総研研究員を経て日本初の独立系シンクタンク・独立総合研究所(独研)代表取締役社長・兼・首席研究員。総務省消防審議会委員、文科省参与、経産省総合資源エネルギー調査会専門委員、内閣府原子力委員会・原子力防護専門部会・専門委員、海上保安庁政策アドバイザー、内閣国家安全保障会議創立の有識者会議・議員などの公職を多く無償で務めた。近畿大経済学部客員教授(現職)、東大教養学部非常勤講師、防衛省幹部研修講師、消防大学校講師、関東管区警察学校講師と教育・人材育成にも携わる。2016年夏、独研社長を退任し参院選に出馬。当選。2022年夏に2期目出馬予定。自由民主党の衆参両院議員74人(2022年4月現在)でつくる新しい議員集団「日本の尊厳と国益を護る会」(護る会)代表。著書に、記念碑的ロングセラー「ぼくらの祖国」(扶桑社)、萼堂ブックオブザイヤー大賞受賞「不安の時代」(飛鳥新社刊)などベストセラーを多く持つ。FM音楽番組でDJを務め、世界最高権威の地球物理学学会「AGU」で口頭発表や招待講演を行い、富士スピードウエイで公式レースに参戦し、現代アートの個展を開き、幅の広さで知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ