蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
眠れなくなる進化論の話 ダーウィン、ドーキンズから現代進化学まで全部みせます 知りたい!サイエンス 105
|
著者名 |
ハインツ・ホライス/著
|
著者名ヨミ |
ハインツ ホライス |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207389248 | 467.5/ネ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハインツ・ホライス 矢沢 潔 三中 信宏 河田 雅圭 長野 敬
289.1 TK806 289.1 TK806
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000265036 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奥州藤原三代 北方の覇者から平泉幕府構想へ 日本史リブレット人 023 |
書名ヨミ |
オウシュウ フジワラ サンダイ(ニホンシ リブレット ヒト) |
副書名 |
北方の覇者から平泉幕府構想へ |
副書名ヨミ |
ホッポウ ノ ハシャ カラ ヒライズミ バクフ コウソウ エ |
著者名 |
斉藤 利男/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,トシオ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
89p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-634-54823-7 |
ISBN |
978-4-634-54823-7 |
分類記号 |
210.38
|
内容紹介 |
「東アジアのグローバルスタンダード」という国際性を有していた平泉文化と、日本国から自立して北方世界を支配していた奥州藤原氏。近年の研究で認識が一新した、奥州藤原氏と平泉の世界を訪ねる。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。専攻、日本中世史。弘前大学教育学部教授。著書に「平泉」など。 |
件名1 |
藤原氏(奥州)
|
(他の紹介)目次 |
08.17 柏朋会とは? 09.21 国際障害者年 10.19 トドの由来 11.16 五回目の引越し 12.24 スキー 01.18 国際障害者年によせて 02.15 競技者か指導者か 03.15 身障者スキー 04.19 ラジオでの福祉の話 05.17 身障者スキー大会報告〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
寬仁親王 1946年1月5日、大正天皇第四皇子である三笠宮崇仁親王の第一男子として誕生。1968年、学習院大学法学部政治学科卒業後、英国オックスフォード大学モードリン・コレッジに留学。帰国後、札幌オリンピック冬季大会組織委員会事務局、沖縄国際海洋博覧会世界海洋青少年大会事務局に勤務。「ひげの殿下」の愛称で国民に親しまれ、柏朋会やありのまま舎などの運営に関わり、障害者福祉や、スポーツ振興、青少年育成、国際親善など幅広い分野の活動に取り組まれた。2012年薨去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ