検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

観光ビジネス大崩壊インバウンド神話の終わり  観光産業の報じられない現場と業界の未来  

著者名 磯山 友幸/著
著者名ヨミ イソヤマ,トモユキ
出版者 宝島社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008217663689.2/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.74 210.74
210.74 210.74
石原 莞爾 昭和天皇 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000644009
書誌種別 図書
書名 観光ビジネス大崩壊インバウンド神話の終わり  観光産業の報じられない現場と業界の未来  
書名ヨミ カンコウ ビジネス ダイホウカイ インバウンド シンワ ノ オワリ
副書名 観光産業の報じられない現場と業界の未来
副書名ヨミ カンコウ サンギョウ ノ ホウジラレナイ ゲンバ ト ギョウカイ ノ ミライ
著者名 磯山 友幸/著   新型コロナ問題取材班/著
著者名ヨミ イソヤマ,トモユキ シンガタ コロナ モンダイ シュザイハン
出版者 宝島社
出版年月 2020.7
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-299-00732-2
ISBN 978-4-299-00732-2
分類記号 689.21
内容紹介 コロナ・ショックによって、政府の壮大な観光立国のビジョンは解体的出直しを迫られている。各業界に甚大な影響をもたらしたコロナ・ショックの爪痕を徹底取材し、「コロナ後」のツーリズムを予測する。
件名1 観光事業
件名2 外国人旅行者

(他の紹介)内容紹介 アジア解放の革命戦略として満州事変を企図した石原莞爾は、その本来の意図から中国との紛争は避けるべきとした。一方天皇は決定的な戦果を得るまで矛を収めるべきではないと考え、やがて日中戦争に踏み込んだ日本はついに米国と開戦。原爆という最終兵器の登場で終結したその戦争は、石原が予言した世界最終戦争とは似て非なるものだった。
(他の紹介)目次 第1章 石原莞爾の特異性(石原莞爾の満州事変―満州事変のモデルはむしろロシア革命であった
中部軍管区師団長会同再考―石原莞爾と武藤章の関係から
「精華会」と石原莞爾)
第2章 石原莞爾と太平洋戦争(石原莞爾と太平洋戦争
三笠宮崇仁親王への御進講
東亜連盟と朝鮮人問題
日蓮無用論
付論1 杉浦晴男の挫折に関する淵上千津からの手紙)
第3章 石原莞爾と昭和天皇(石原莞爾と昭和天皇
石原派軍人の悲劇
石原莞爾の永久平和論―敗戦は神意なり
付論2 戦中戦後の東亜連盟運動と石原の指導について―淵上千津の体験談)
(他の紹介)著者紹介 野村 乙二朗
 1930年山口県山口市に生まれる。国学院大学卒業。都立高校教諭を経て国学院大学講師、東京農業大学講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。