検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

怪談図書館 12 

著者名 怪談図書館編集委員会/編
著者名ヨミ カイダン トショカン ヘンシュウ イインカイ
出版者 国土社
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内206905838913/カイ/12児童書児童室 在庫 
2 千里206903833913/カイ/12児童書児童室 在庫 
3 服部206906505913/カイ/12児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000081771
書誌種別 図書
書名 怪談図書館 12 
書名ヨミ カイダン トショカン
多巻書名 ホラー遊園地で待ってる
著者名 怪談図書館編集委員会/編   本橋 靖昭/絵
著者名ヨミ カイダン トショカン ヘンシュウ イインカイ モトハシ,ヤスアキ
出版者 国土社
出版年月 2009.9
ページ数 142p
大きさ 22cm
ISBN 4-337-11212-4
ISBN 978-4-337-11212-4
分類記号 913.68
内容紹介 遊園地の「ふしぎの国のエミリー」というアトラクションに入った健太と“ぼく”。アトラクションの中で出会ったエミリーと同じように体が小さくなってしまった! 眠れない怪談短編集。「怪談図書館新聞」も収録。
件名1 小説(日本)-小説集

(他の紹介)内容紹介 姫を助けるために灼熱の火山で歌い美しい声を失った小鳥、海から箱に入って流れ着いた不思議なマリア像、ドゥエンデ(小人)やジョローナ(泣き女)、チンゴ・ネグロ(悪魔の黒牛)など個性あふれる妖怪たち―。豊かな自然とスペイン人支配の歴史のなかで生まれ、長く語り継がれてきた中米コスタリカの伝説を、「土地の伝承」「宗教伝説」「怪異譚」の三部構成で紹介。本国で版を重ねる名著の本邦初訳。
(他の紹介)目次 第1部 土地の伝承(スルキの伝説
タペスコ
バルバの伝説 ほか)
第2部 宗教伝説(ウハラスのマリア像出現の伝説
奇跡の聖母マリア
ビルヘン・デ・ロス・アンヘレス(天使たちの聖母マリア)出現の伝説 ほか)
第3部 怪異譚(芋虫とわたし
妖怪ども
首なし神父 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山中 和樹
 1950年、岡山県生まれ。1973年、一橋大学商学部卒業。1977年、岡山大学大学院文学研究科(英語・英文学専攻)修了。1979年から1993年まで国際協力事業団(現・国際協力機構)や日本国文部省より、コスタリカ、パプア・ニューギニア、シンガポール、ペルーおよびメキシコに派遣。主に日本語教育に従事。1994年から2003年まで、新潟産業大学人文学部講師、助教授、教授。日本語教育担当。2003年から2015年まで福井大学国際交流センター教授。2016年より新潟産業大学経済学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 死神のリスト   4-15
八百板 洋子/著
2 さびしい地獄   16-29
島村 木綿子/著
3 蛇に呪われた町   30-43
すがわら ともこ/著
4 ホラー遊園地で待ってる   44-57
高橋 うらら/著
5 ほどけたくつひもが…   58-71
金治 直美/著
6 霊界から来たカラス   74-87
巣山 ひろみ/著
7 ミカちゃん   88-102
福 明子/著
8 コピーされたスケーター   103-116
田村 理江/著
9 あの世が近づく臨海学校   117-129
六条 仁真/著
10 墓石をねだる亡霊   130-142
安藤 邦緒/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。