蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008634461 | 021/ジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 008634834 | 021/ジ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000810680 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
13歳からの著作権 正しく使う・作る・発信するための ジュニアシリーズ コツがわかる本 |
書名ヨミ |
ジュウサンサイ カラ ノ チョサクケン(コツ ガ ワカル ホン) |
副書名 |
正しく使う・作る・発信するための |
副書名ヨミ |
タダシク ツカウ ツクル ハッシン スル タメ ノ |
著者名 |
久保田 裕/監修
|
著者名ヨミ |
クボタ,ユタカ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-2618-2 |
ISBN |
978-4-7804-2618-2 |
分類記号 |
021.2
|
内容紹介 |
パクリは法律的にOKなの? ネットの画像はどこまで使っていいの? インターネットやSNSで作品を閲覧したり発信したりするときに知っておきたい著作権のしくみをわかりやすく解説。Q&Aも収録する。 |
件名1 |
著作権
|
(他の紹介)内容紹介 |
「著作権」という言葉を聞くと、なんだか難しそうなイメージがありますよね。侵害したら訴えられるんでしょう?というネガティブな印象もあるかもしれません。でも、著作権って、誰かをこらしめるための法律ではなく、作品を作った人の権利を守るための法律なんです。インターネットやSNSで手軽に作品を閲覧したり、発信したりが可能になったことで、「作品を作った人の権利を守る」という考え方がとても重要になっています。そんな中で、どのように作品を楽しみ、作り、発信すればよいのでょう?この本でわかりやすく解説していきます。いっしょに学んで、考えていきましょう! |
(他の紹介)目次 |
マンガ あなたのまわりの著作権 1 入門編 これだけは知っておこう 2 初級編 著作者にはどんな権利がある? 3 中級編 著作権を侵害されたらどうする? 4 番外編 著作権に関連する制度や法律 知っておきたい著作権Q&A |
(他の紹介)著者紹介 |
久保田 裕 一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)専務理事。山口大学特命教授、国士舘大学・東京工芸大学非常勤講師、公益社団法人著作権情報センター理事、特定非営利活動法人全国視覚障害者情報提供施設協会理事、株式会社サーティファイ著作権検定委員会委員長、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)コンプライアンス委員会委員、練馬区ラグビーフットボール協会副理事長ほか。コンピュータソフトウェアやデジタルコンテンツの著作権保護、情報モラルについての専門家として、全国の講演会等に招かれ、講演を行っている。講演先は、企業、大学、団体、教育委員会主催研修など多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ