検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと知りたいラオス  

著者名 綾部 恒雄/編
著者名ヨミ アヤベ,ツネオ
出版者 弘文堂
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003078896292.3/モ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

綾部 恒雄 石井 米雄
596.7 596.7
紅茶 菓子 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000518280
書誌種別 図書
書名 もっと知りたいラオス  
書名ヨミ モット シリタイ ラオス
著者名 綾部 恒雄/編   石井 米雄/編
著者名ヨミ アヤベ,ツネオ イシイ,ヨネオ
出版者 弘文堂
出版年月 1996.7
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-335-51084-5
分類記号 292.36
内容紹介 フランス植民地であったラオスはベトナム戦争の終結とともに社会主義政権が生まれ、鎖国的な政策をとったため閉ざされた国になっていたが、近年タイとの連携を深め世界経済に登場。知られざる内陸国ラオスの全貌を明かす。
著者紹介 1930年生まれ。京都文教大学副学長、筑波大学名誉教授。東南アジア地域研究専攻。
件名1 ラオス

(他の紹介)内容紹介 とっておきの「紅茶×フード」の組み合わせこっそりお教えいたします。
(他の紹介)目次 1 マリアージュ知識編―相性抜群の相手を見つけるテクニック(基本となる8種類の紅茶を深く知る
紅茶と食べ物のマリアージュとは… ほか)
2 マリアージュ実践編―スイーツ30のマリアージュ(スイーツのおいしさが倍増!
Marriage CAKE17 ほか)
3 マリアージュ実践編―食事メニュー30のマリアージュ(食事のときも紅茶をお供に
Marriage 和・洋料理13 ほか)
4 フレーバーティーでプチパーティー12か月を楽しむ(フレーバーティーの楽しみ方
Happy New Year ほか)
(他の紹介)著者紹介 安達 由香里
 1972年東京生まれ。広告代理店勤務を経て2013年に販売促進コンサルタントとして独立。紅茶の情報サイト「Tea Magazine」を立ち上げ現在も運営中(平均月間PV30万)。紅茶に関する歴史に造詣が深く、紅茶と歴史を絡めてのセミナーを度々開催。紅茶の味を熟知し紅茶と食べ物のマリアージュを研究、アフタヌーンティーは1200回以上体験。TBSのバラエティー番組やNHKの情報番組にアフタヌーンティー愛好家として出演。雑誌や新聞でもアフタヌーンティーや紅茶の楽しさを伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。