蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エラスムス闘う人文主義者 筑摩選書 0271
|
著者名 |
高階 秀爾/著
|
著者名ヨミ |
タカシナ,シュウジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008981292 | 132.6/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000948001 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エラスムス闘う人文主義者 筑摩選書 0271 |
書名ヨミ |
エラスムス タタカウ ジンブン シュギシャ(チクマ センショ) |
著者名 |
高階 秀爾/著
|
著者名ヨミ |
タカシナ,シュウジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-480-01790-1 |
ISBN |
978-4-480-01790-1 |
分類記号 |
132.6
|
内容紹介 |
宗教改革の狂乱の時代に、理性の普遍性と自由な精神を信じ続けたエラスムス。派閥に属さない知性的な態度や人間味あふれる魅力的な人柄、「世界市民」としての生き方を、西欧文化を知悉する著者が憧憬をこめて描き出す。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京大学教養学部卒業。同大学名誉教授。専門はルネッサンス以降の西洋美術史。著書に「ヨーロッパ近代芸術論」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
誰でも短期間で合格できる50のテクニック。効率的な記憶法、教材や文房具の使い方、誰でもすぐに実践できる「正しい勉強法」が図や写真で見てわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 そもそも効果的&効率的な「正しい勉強法」とは? 第2章 テキストとノートを加工する 第3章 文房具をうまく使う 第4章 効率的に記憶する 第5章 勉強環境を整える 第6章 モチベーションを維持する 第7章 試験○日前から当日までの作法 |
(他の紹介)著者紹介 |
平木 太生 弁護士・公認会計士。弁護士法人トライデント代表社員、CPA会計学院講師(企業法を担当)。法政大学3年時に公認会計士試験に合格。監査法人に勤務して4年目の2012年8月に司法試験の勉強を開始。同年12月に監査法人退職、司法試験勉強に専念。2014年11月に司法試験予備試験に合格し、2016年9月に司法試験合格。試験勉強中の日々を綴ったブログ「弁護士公認会計士jijiたんの勉強方法ラボ」が人気となり、アクセスランキング上位に。現在は弁護士・公認会計士として執務する傍ら、勉強方法の講義、書籍、ブログなど、教育面でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ