蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自然を編んで つるや草で作るバスケットワーク
|
著者名 |
佐々木 麗子/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,レイコ |
出版者 |
文化出版局
|
出版年月 |
1997.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003179017 | 754.6/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000541901 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自然を編んで つるや草で作るバスケットワーク |
書名ヨミ |
シゼン オ アンデ |
副書名 |
つるや草で作るバスケットワーク |
副書名ヨミ |
ツル ヤ クサ デ ツクル バスケット ワーク |
著者名 |
佐々木 麗子/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,レイコ |
出版者 |
文化出版局
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-579-20576-6 |
分類記号 |
754.6
|
内容紹介 |
野の草、トウモロコシの皮、フジやアケビのつるなど自然の素材を使って編むかごは、いびつな形ほど何ともいえない味わいを見せてくれます。身近にある自然の素材を使って一目一目編む楽しさを教えてくれる。 |
著者紹介 |
フラワーデザイナー。朝日カルチャーセンターなどで講師を務める。著書に「作って贈るリースの本」「ドライフラワーブック」など。 |
件名1 |
籠
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、若手が元気な「プチ落語ブーム」の活況から一転してコロナ禍へと突入していく激動の4年間を客席からリアルタイムで切り取った記録である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 落語の目利きが客席から観た「現代落語の最前線」(立川談春 柳家さん喬 ほか) 第2章 2017年〜2019年 コロナ前夜の「プチ落語ブーム」(柳家喜多八 新作から古典の名作まで元気な二つ目たち ほか) 第3章 演者が体現する話芸としての「本質」と芸能としての「可能性」(立川談志 立川こしら ほか) 第4章 2020年〜2021年 逆境の中に浮かぶ「光明」(立川志の春 吉笑・小痴楽・わさび ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
広瀬 和生 1960年、埼玉県生まれ。東京大学工学部卒。雑誌編集者・音楽評論家、落語評論家、プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三遊亭 兼好 サラリーマン等を経て、平成10年28歳で三遊亭好楽に入門、前座名好作。平成14年二ツ目昇進、好二郎に改名。平成20年真打昇進、兼好に改名。国立演芸場花形演芸会平成21年度銀賞、22・23年度金賞受賞。「五代目圓楽一門会・期待の星」のキャッチコピーで活躍中の人気落語家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ