蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の戦争はいかに始まったか 連続講義日清日露から対米戦まで 新潮選書
|
著者名 |
波多野 澄雄/編著
|
著者名ヨミ |
ハタノ,スミオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008855330 | 210.6/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000894919 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の戦争はいかに始まったか 連続講義日清日露から対米戦まで 新潮選書 |
書名ヨミ |
ニホン ノ センソウ ワ イカニ ハジマッタカ(シンチョウ センショ) |
副書名 |
連続講義日清日露から対米戦まで |
副書名ヨミ |
レンゾク コウギ ニッシン ニチロ カラ タイベイセン マデ |
著者名 |
波多野 澄雄/編著
戸部 良一/編著
|
著者名ヨミ |
ハタノ,スミオ トベ,リョウイチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603897-6 |
ISBN |
978-4-10-603897-6 |
分類記号 |
210.6
|
内容紹介 |
日清・日露戦争から第一次大戦、満州・支那事変を経て、先の戦争に至るまで、当事者らはどんな決断を下したのか。それぞれの開戦過程を各分野の第一人者が実証的に語る。連続講座を書籍化。 |
著者紹介 |
筑波大学名誉教授。 |
件名1 |
日本-歴史-近代
|
件名2 |
戦争-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
プロ講師が試験のツボを伝授。だから確実に合格に近づける!出るところだけを厳選して解説。時間がない人も学べる構成です。左ページに解説、右ページに図・イラストの講義スタイルでわかりやすい!見やすさ抜群。初学者の試験勉強に最適です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ライフプランニングと資金計画 第2章 リスク管理 第3章 金融資産運用 第4章 タックスプランニング 第5章 不動産 第6章 相続・事業承継 |
(他の紹介)著者紹介 |
岩田 美貴 早稲田大学文学部卒業。経済・金融関係の出版社勤務を経て、1997年に(有)モーリーズ岩田美貴FP事務所を設立し、ファイナンシャル・プランナーとして独立。「顧客に寄り添うFP」をモットーに、ライフプラン全般にわたるコンサルティングを開始する。LECでの講師歴は20年で、FPの上級講座までを担当。テンポのいい語り口はわかりやすい!と大評判で、多くの試験合格者を輩出している。ほかにも大学や企業でのFP講座、自治体の市民講座、マネーセミナーや講演会など幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 戦争の八〇年・平和の八〇年
9-23
-
波多野 澄雄/述
-
2 日清・日露戦争はなぜ起きたのか
25-62
-
黒沢 文貴/述
-
3 第一次世界大戦はなぜ起きたのか
63-92
-
小原 淳/述
-
4 満州事変はなぜ起きたのか
93-120
-
井上 寿一/述
-
5 支那事変はなぜ起きたのか
121-150
-
戸部 良一/述
-
6 対米戦争はなぜ回避できなかったのか
151-182
-
森山 優/述
-
7 真珠湾攻撃前後の英米関係はいかに形成されたのか
183-217
-
赤木 完爾/述
-
8 昭和天皇は戦争にどう関わっていたか
219-251
-
山田 朗/述
-
9 大東亜戦争の「遺産」はなにか
253-279
-
波多野 澄雄/述
-
10 対米開戦の「引き返し不能点」はいつか
質疑応答
281-295
-
前のページへ