検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル時代にだまされないための18歳からの「契約」超入門  マンガと図解  

著者名 遠藤 研一郎/著
著者名ヨミ エンドウ,ケンイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210462776324.5/エ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000883162
書誌種別 図書
書名 デジタル時代にだまされないための18歳からの「契約」超入門  マンガと図解  
書名ヨミ デジタル ジダイ ニ ダマサレナイ タメ ノ ジュウハッサイ カラ ノ ケイヤク チョウニュウモン
副書名 マンガと図解
副書名ヨミ マンガ ト ズカイ
著者名 遠藤 研一郎/著
著者名ヨミ エンドウ,ケンイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2023.3
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-531268-1
ISBN 978-4-06-531268-1
分類記号 324.52
内容紹介 マルチ商法にひっかかった、多額の違約金を請求された、落札者が代金を払わない…。デジタル時代や成年年齢の引き下げにより増加する契約のリスク。契約を法律から理解できるようマンガや図を交えてわかりやすく解説する。
著者紹介 埼玉県生まれ。中央大学法学部教授。専門は民法。著書に「僕らが生きているよのなかのしくみは「法」でわかる」「はじめまして、法学」など。
件名1 契約

(他の紹介)内容紹介 淀川・大和川水系の土砂流出現場を巡回した土砂留め奉行。彼らの残した日誌や御触書、絵図資料から、山地荒廃の実態や土木工事の様子、奉行の所属藩や権限について解明。災害と人間社会の関係を歴史のなかで考える。
(他の紹介)目次 土砂留め奉行と出会う―プロローグ
奉行の日記・庄屋の日記(土砂留め奉行の廻村日記
庄屋の日記
高槻藩の土砂留め奉行)
土砂留め制度(制度の始まり
前史と制度の特色
土砂留めと領主権)
はげ山・土砂留めの景観(はげ山と草山
近江国栗太郎の土砂留め
土砂留め場絵図)
課題と献言(郡山藩の下役文書から
土砂留めと村・百姓
効果と献言)
改革の諸相(下付金・入札・国役
幕府役人の巡見と改革
町奉行所の土砂留め)
「土砂留め」から「砂防」へ―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 水本 邦彦
 1946年、群馬県に生まれる。1975年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、京都府立大学・長浜バイオ大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。