検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お金から見た幕末維新  財政破綻と円の誕生   祥伝社新書 219

著者名 渡辺 房男/[著]
著者名ヨミ ワタナベ,フサオ
出版者 祥伝社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207110198337.2/ワ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

337.21 337.21
貨幣-日本 財政-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000204932
書誌種別 図書
書名 お金から見た幕末維新  財政破綻と円の誕生   祥伝社新書 219
書名ヨミ オカネ カラ ミタ バクマツ イシン(ショウデンシャ シンショ)
副書名 財政破綻と円の誕生
副書名ヨミ ザイセイ ハタン ト エン ノ タンジョウ
著者名 渡辺 房男/[著]
著者名ヨミ ワタナベ,フサオ
出版者 祥伝社
出版年月 2010.11
ページ数 210p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11219-6
ISBN 978-4-396-11219-6
分類記号 337.21
内容紹介 未曾有の大混乱から、いかにして「円」は生まれたか? 新政府の財政を立て直し、国の根幹をなす貨幣制度を作りだした、大隈重信、渋沢栄一、松方正義ら、経済官僚たちの創意工夫と苦闘を描く、もうひとつの幕末維新史。
著者紹介 1944年甲府市生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。「桜田門外十万坪」で歴史文学賞、「指」で世田谷文学賞、「ゲルマン紙幣一億円」で中村星湖文学賞を受賞。
件名1 貨幣-日本
件名2 財政-日本

(他の紹介)内容紹介 イギリスの田舎町で劇団を主宰するマーティン・ヘイワードは地元の名士。次回公演を控えたある日、彼は劇団員に一斉メールを送り、2歳の孫娘ポピーが難病を患っていると告白。高額な治療費を支援するため人々は募金活動を開始したが、この活動が思わぬ悲劇を引き起こすことに―。関係者が残したメール、供述調書、新聞記事など、資料の山から浮かび上がる驚愕の真相とは!?破格のデビュー作。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。