蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
BYQ水環境レポート 第29巻(令和3年度) 琵琶湖・淀川の水環境の現状
|
出版者 |
琵琶湖・淀川水質保全機構
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702706474 | 519.4/バ/17 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000906413 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
BYQ水環境レポート 第29巻(令和3年度) 琵琶湖・淀川の水環境の現状 |
書名ヨミ |
バイク ミズ カンキョウ レポート |
副書名 |
琵琶湖・淀川の水環境の現状 |
副書名ヨミ |
ビワコ ヨドガワ ノ ミズ カンキョウ ノ ゲンジョウ |
出版者 |
琵琶湖・淀川水質保全機構
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
519.4
|
件名1 |
水質汚濁
|
件名2 |
琵琶湖
|
件名3 |
淀川
|
(他の紹介)目次 |
1部 日本国の成り立ちから敗戦まで(オリジナルとコピー―平城京と幕末・維新 軍隊と政治と経済と―日本が大陸へ侵出した理由、米英と開戦した理由 防衛が先か侵攻が先か―領土ではなく資源の確保が日本のビヘイビア 再び人種や民族間の対立が先鋭化する?―中途半端は許されない日本の立ち位置) 2部 パンデミック(パンデミックと日本史 パンデミックと世界史) 3部 翻弄され続ける日本(地政学的立場から 思想的な立場から) |
(他の紹介)著者紹介 |
村山 秀太郎 1963年横浜生まれ。早稲田大学商学部卒、同大学院社会科学研究科修士課程修了(社会思想史専攻)。「世界史塾バロンドール」主宰。「スタディサプリ」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 賀一 1972年京都生まれ。新選組で知られる壬生に育つ。洛南高校・法政大学文学部史学科卒業後、東進ハイスクール・秀英予備校などを経て、現在、リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」で高校日本史・倫理・政治経済・現代社会・公共・歴史総合、中学地理・歴史・公民の9科目を担当。多彩な経験をベースに圧倒的話術で展開される爆笑講義は、「教室が揺れる」と大人気。43歳で一般受験し、2022年3月に早稲田大学教育学部生涯教育学専修を卒業。司法試験予備校やシニア施設、全国各地の社会人向けカルチャースクールの教壇にも立ち、さらにラジオパーソナリティやプロレスのリングアナウンサーとしても活躍する複業家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ