検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

その着物、どうする?  好きだから知っておきたい保管・メンテ・処分の方法  

著者名 星 わにこ/著
著者名ヨミ ホシ,ワニコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210299475593.8/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000095324
書誌種別 図書
書名 「赤ちゃん縁組」で虐待死をなくす  愛知方式がつないだ命   光文社新書 735
書名ヨミ アカチャン エングミ デ ギャクタイシ オ ナクス(コウブンシャ シンショ)
副書名 愛知方式がつないだ命
副書名ヨミ アイチ ホウシキ ガ ツナイダ イノチ
著者名 矢満田 篤二/著   萬屋 育子/著
著者名ヨミ ヤマンタ,トクジ ヨロズヤ,イクコ
出版者 光文社
出版年月 2015.1
ページ数 317p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03838-0
ISBN 978-4-334-03838-0
分類記号 369.43
内容紹介 公務員でありながら、圧力に負けずに「愛知方式」と呼ばれる新生児の特別養子縁組を断行し続けた矢満田篤二と、その方式を愛知県に定着させる役割を果たした萬屋育子が、それぞれの半生と取り組みについて綴る。
著者紹介 1934年中国東北部生まれ。名城大学法学部卒業。日本福祉大学等の非常勤講師。
件名1 里親制度
件名2 養子

(他の紹介)内容紹介 役立つ知恵が満載、着物生活応援コミック!!受け継ぐ、いただく、ときめいて買ってしまった…愛おしい着物たちとの長いお付き合いのために!!着物の「困ったこと」を解決いたします!!
(他の紹介)目次 はじめに どんどん増え続ける着物をどうしたらいいの?
第1章 着物の整理・収納の巻―その着物、本当に必要ですか?
第2章 着物の保管とお手入れの巻―残すもの手放すものを見極める
第3章 着物のリサイクルの巻―着物は処分?寄付?買取?
第4章 残された着物と気持ちの整理の巻
おわりに 最後は桐箪笥ひとつ残したい
(他の紹介)著者紹介 星 わにこ
 1967年生まれ。コミックエッセイスト。独学で着物を楽しんでいたが40代で着付けを学び直す。きもの教室・和装写真スタジオを渡部瑞穂と運営。着物に関するお役立ち情報WEBコラム「オトナの着物生活」(いち利モール)を10年間連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。