検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の大企業成長10の法則  失われなかった30年の経営  

著者名 綱島 邦夫/著
著者名ヨミ ツナシマ,クニオ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210417234335.2/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

223 223
東南アジア-歴史 東南アジア-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000864831
書誌種別 図書
書名 日本の大企業成長10の法則  失われなかった30年の経営  
書名ヨミ ニホン ノ ダイキギョウ セイチョウ ジュウ ノ ホウソク
副書名 失われなかった30年の経営
副書名ヨミ ウシナワレナカッタ サンジュウネン ノ ケイエイ
著者名 綱島 邦夫/著
著者名ヨミ ツナシマ,クニオ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.1
ページ数 413p
大きさ 21cm
ISBN 4-296-11633-1
ISBN 978-4-296-11633-1
分類記号 335.21
内容紹介 トヨタ、ソニー、中外製薬など、「失われた30年」の時代に成長を実現した日本の15企業に共通する成功の条件を抽出。「社員全員参加の経営」「精密な中期経営計画をつくらない」など、10の成功法則を明らかにする。
著者紹介 慶應義塾大学経済学部、ウォートンスクール(MBA)卒業。コーン・フェリー・ジャパンシニアクライアントパートナー。経営力研究所コンサルタント。
件名1 経営
件名2 企業-日本

(他の紹介)内容紹介 近世から現代まで、ヨーロッパ諸国、中国、日本などから外来者が多く訪れ、交易をし、また植民地支配を行った東南アジア。そこでは、人喰いの風聞を広める人、現地人女性、ヨーロッパ人と現地人の間の子孫、華人などさまざまな存在が、外の世界と現地の間に介在していた。その様相を見ると、いかに多様な人々が各地に存在し、複雑な関係を持っていたか、各地の国民国家形成に影響を与えたかがよくわかる。主に東南アジア海域を舞台に、前近代と近現代、西と東をつなげる画期的な一冊。
(他の紹介)目次 第1章 近世東南アジアの港市―多様なネットワーク(東南アジアの自然環境と人々
東西海洋交易活動と多様な来訪者
港市の社会統合と王権の強化
東南アジアの「人喰い」風聞と地域秩序)
第2章 外来者と現地人女性(東南アジアの女性と商業活動
外来商人と現地人女性
近世東南アジアにおける日本人の活動
植民地支配者と現地人女性)
第3章 近世後期の東南アジア社会―現地人首長とヨーロッパ勢力(清朝の隆盛と東南アジアの経済活動の活性化
社会統合と女性
海峡植民地と海賊
植民地支配と現地人有力者)
第4章 植民地支配の拡大と外来系住民(東南アジアにおける植民地勢力の拡大
植民地体制下の東南アジア社会の変容
植民地支配体制の確立と仲介役の変容
東インドのユーラシアンとニャイ)
第5章 新たな内と外の構築と国民国家(植民地体制下における諸集団の統合と分化
原住民と非原住民との結婚
日本占領期東南アジアの社会変容
国民統合への道程)
(他の紹介)著者紹介 弘末 雅士
 1952年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科東洋史学専攻修士課程修了、オーストラリア国立大学大学院博士課程修了(Ph.D)。立教大学名誉教授、公益財団法人東洋文庫研究員。専門は、東南アジア海域史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。