蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
真鍋博の鳥の眼 タイムトリップ日本60's
|
著者名 |
真鍋 博/著
|
著者名ヨミ |
マナベ,ヒロシ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209638121 | 291/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000506333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
真鍋博の鳥の眼 タイムトリップ日本60's |
書名ヨミ |
マナベ ヒロシ ノ トリ ノ メ |
副書名 |
タイムトリップ日本60's |
副書名ヨミ |
タイム トリップ ニッポン シックスティーズ |
著者名 |
真鍋 博/著
|
著者名ヨミ |
マナベ,ヒロシ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
37cm |
ISBN |
4-620-32566-8 |
ISBN |
978-4-620-32566-8 |
分類記号 |
291
|
内容紹介 |
鳥になって日本列島を描ききる-。丸ノ内、新宿、渋谷、軽井沢、日本アルプス、大阪、松山、天草五橋…。1960年代、高度成長期の日本の都市を精緻な鳥瞰図で記録した伝説のイラスト集。 |
著者紹介 |
1932〜2000年。愛媛県生まれ。多摩美術大学油画科卒。イラストレーターとして小説などの挿絵、装幀を数多く手がけた。著書に「寝台と十字架」「超発明」「歩行文明」など。 |
件名1 |
日本
|
件名2 |
絵図
|
書誌来歴・版表示 |
初版:毎日新聞社 1968年刊 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人生、面白可笑しく 第2章 粋を学ぶ 第3章 酒を嗜む 第4章 先人の知恵を拝借 第5章 礼儀をかいたら男の恥 第6章 老いの活力 第7章 言葉は強い 第8章 歳月を考える |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 瞳 1926年東京生まれ。國學院大學文学部を卒業。出版社勤務を経て、寿屋(現サントリー)宣伝部に入り「洋酒天国」の編集、コピーライターとして活躍。1962年『江分利満氏の優雅な生活』で直木賞、1979年『血族』で菊池寛賞を受賞する。1995年8月永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ