蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207662032 | 916/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000122298 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アル中ワンダーランド |
書名ヨミ |
アルチュウ ワンダーランド |
著者名 |
まんしゅう きつこ/著
|
著者名ヨミ |
マンシュウ,キツコ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-594-07246-9 |
ISBN |
978-4-594-07246-9 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
幻覚・被害妄想・記憶障害、そして、まさかのポロリ!? 漫画家・イラストレーターのまんしゅうきつこが、アル中になってから完治するまでをシュールなテイストで描く。小田嶋隆、中川淳一郎とのアル中鼎談も収録。 |
著者紹介 |
埼玉県生まれ。日大芸術学部卒。ブログ『まんしゅうきつこのオリモノわんだーらんど』で注目を浴び、漫画家、イラストレーターとして活躍。『ゴーゴーバンチ』で「ハルモヤさん」を連載。 |
件名1 |
アルコール依存症-闘病記
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界的なピアニストで、音楽理論家としても活躍したチャールズ・ローゼンが、友人テマーソンを聞き手に、縦横無尽に音楽の喜びを語る。師匠ローゼンタールが驚異的な技巧でブラームスを振り向かせた話、音楽分析は演奏に必要か、シューマン、ベートーヴェン、バッハの技法、演奏と楽譜の緊張関係、ピアノを弾くことの身体的喜びについて。明晰に、率直に、生き生きと語られた言葉たちは、音楽の喜びの核心を軽やかに告げている。ピアニストとしての体験に裏打ちされた、珠玉の洞察。 |
(他の紹介)目次 |
音楽分析 音楽分析の成果 様式 音楽演奏 身体的喜び、知的喜び 演奏家の役割 |
(他の紹介)著者紹介 |
ローゼン,チャールズ 1927‐2012。ニューヨークに生まれる。コンサート・ピアニスト、音楽批評家・理論家。4歳でピアノを始め、11歳よりヘドヴィク・カンナー、モーリツ・ローゼンタールに師事する。1951年プリンストン大学で博士号取得(フランス文学)。ニューヨーク州立大学、オックスフォード大学、ハーバード大学、シカゴ大学などで教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) テマーソン,キャサリン 1944‐2015。ニューヨーク大学で博士号取得(比較文学)。ニューヨークのUbu Repertory Theaterの文芸部長。エリ・ヴィーゼルなどの英語への翻訳を多数手がける。父レオン・テマーソンはニューヨーク・フィルの第一ヴァイオリン奏者。ローゼンと長い親交があった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 笠羽 映子 1981年パリ第4大学で博士号取得(音楽学)。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ