検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学の起源  

著者名 柄谷 行人/著
著者名ヨミ カラタニ,コウジン
出版者 岩波書店
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川006942692131.1/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

727.8 727.8
ロゴタイプ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000427245
書誌種別 図書
書名 哲学の起源  
書名ヨミ テツガク ノ キゲン
著者名 柄谷 行人/著
著者名ヨミ カラタニ,コウジン
出版者 岩波書店
出版年月 2012.11
ページ数 11,245p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024040-6
ISBN 978-4-00-024040-6
分類記号 131.1
内容紹介 アテネのデモクラシーは、古代イオニアのイソノミア(無支配)の成功しなかった再建の企てであった。イオニアの自然哲学を読み直し、アテネ中心主義的に形成されたデモクラシーの神話を解体する。『新潮』連載を単行本化。
著者紹介 1941年生まれ。評論家。著書に「定本柄谷行人集」「世界共和国へ」「世界史の構造」など。
件名1 ギリシア哲学

(他の紹介)目次 SPECIAL INTERVIEW 佐藤可士和(SAMURAI)
永井一史(HAKUHODO DESIGN)
廣村正彰(廣村デザイン事務所)
粟辻美早・粟辻麻喜(粟辻デザイン)
水口克夫(Hotchkiss)
居山浩二(iyamadesign inc.)
徳田祐司(canaria inc.)
水野学(good design company)
柿木原政広(10)
CEMENT PRODUCE DESIGN
色部義昭(日本デザインセンター色部デザイン研究所)
内田喜基(cosmos)
木住野彰悟(6D)
池田泰幸(株式会社サン・アド)
氏デザイン(前田豊)
福岡南央子(woolen)
Takram
石川竜太(Frame)
カイシトモヤ(room−composite)
ザッツ・オールライト
櫻井優樹(METAMOS)
小玉文(BULLET Inc.)
藤井北斗(hokkyoku/MIDORIS)
荒川敬(BRIGHT inc.)
金田遼平(YES inc.)
赤井佑輔(paragram)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。