検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プーチン大恐慌  “ウクライナ後”の世界で日本が生き残る道  

著者名 宮崎 正弘/著
著者名ヨミ ミヤザキ,マサヒロ
出版者 ビジネス社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008620775333.6/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 正弘 渡邉 哲也
333.6 333.6
世界経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000804611
書誌種別 図書
書名 プーチン大恐慌  “ウクライナ後”の世界で日本が生き残る道  
書名ヨミ プーチン ダイキョウコウ
副書名 “ウクライナ後”の世界で日本が生き残る道
副書名ヨミ ウクライナゴ ノ セカイ デ ニホン ガ イキノコル ミチ
著者名 宮崎 正弘/著   渡邉 哲也/著
著者名ヨミ ミヤザキ,マサヒロ ワタナベ,テツヤ
出版者 ビジネス社
出版年月 2022.5
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-2397-5
ISBN 978-4-8284-2397-5
分類記号 333.6
内容紹介 食料・エネルギーのデカップリング、資源高とインフレ、脱炭素の行方、ビッグテックの末路、中国経済崩壊…。“ウクライナ後”の世界大再編と世界経済を襲う「プーチン大恐慌」の影響を論じ合う。
著者紹介 1946年金沢生まれ。早稲田大学中退。国際政治、経済などをテーマに独自の取材で情報を解析する評論を展開。中国ウォッチャー。
件名1 世界経済

(他の紹介)目次 はじめに “悪人”がもたらした「プーチン大恐慌」
第1章 ウクライナ戦争でみえた世界と日本の大問題
第2章 新冷戦か第三次世界大戦か
第3章 欺瞞だらけの「地球温暖化」
第4章 国家の逆鱗にふれた巨大企業の末路
第5章 ついに人民公社化する中国経済
第6章 “ウクライナ後”の世界で日本が生き残る道
おわりに 「アフター・ウクライナ」、次のGAFAMを探せ
(他の紹介)著者紹介 宮崎 正弘
 1946年金沢生まれ。早稲田大学中退。「日本学生新聞」編集長、雑誌『浪曼』企画室長を経て、貿易会社を経営。82年『もうひとつの資源戦争』(講談社)で論壇へ。国際政治、経済などをテーマに独自の取材で情報を解析する評論を展開。中国ウォッチャーとして知られ、全省にわたり取材活動を続けている。中国、台湾に関する著作は五冊が中国語に翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡邉 哲也
 作家・経済評論家。1969年生まれ。日本大学法学部経営法学科卒業。貿易会社に勤務した後、独立。複数の企業運営などに携わる。大手掲示板での欧米経済、韓国経済などの評論が話題となり、2009年、『本当にヤバイ!欧州経済』(彩図社)を出版、欧州危機を警告し大反響を呼んだ。内外の経済・政治情勢のリサーチや分析に定評があり、さまざまな政策立案の支援から、雑誌の企画・監修まで幅広く活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。