蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
においと香りの表現辞典
|
著者名 |
神宮 英夫/編
|
著者名ヨミ |
ジングウ,ヒデオ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007892813 | 814/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000517033 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
においと香りの表現辞典 |
書名ヨミ |
ニオイ ト カオリ ノ ヒョウゲン ジテン |
著者名 |
神宮 英夫/編
熊王 康宏/編
|
著者名ヨミ |
ジングウ,ヒデオ クマオウ,ヤスヒロ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-490-10908-5 |
ISBN |
978-4-490-10908-5 |
分類記号 |
814
|
内容紹介 |
物理的な現象としての「におい」「香り」や、におうように感じる心理的なイメージの表現等、におい・香りが関わるであろう製品のキャッチコピー、製品説明文、嗅覚に関連する書籍から表現例を採集。約450語を収録する。 |
著者紹介 |
石川県生まれ。文学博士。金沢工業大学教授、同大学感動デザイン工学研究所所長。 |
件名1 |
日本語
|
件名2 |
嗅覚
|
件名3 |
におい
|
(他の紹介)内容紹介 |
ニーチェは、幼少期において熱烈なキリスト教徒であった。にもかかわらず、彼が「ニーチェ」へと離陸したのは、この己の思想的過去を痛烈かつ徹底的に自己批判し、超克する試みを為すことによってであった。21世紀、ますます重要性を増すニーチェ思想の核心を抉り出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ニーチェ―ショーペンハウアーの最大の「弟子」にして「反逆者」(『悲劇の誕生』と『偶像の黄昏』とのあいだ 単独者ニーチェ―拙著『“想像的人間”としてのニーチェ』から 『ツァラトゥストラ』における救済思想 ニーチェにおける「仏教」の問題位置―三つの“問題系” 暴力主義的生命観―「生への意志」とは「権力への意志」なり) 第2部 ニーチェへの照明(『道徳論手帳』におけるサルトルのニーチェ批判について ニーチェとヴェーバー―ルサンチマン論をめぐって ジンメル『ショーペンハウアーとニーチェ』への批評(抄録) 仏教とニーチェ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ