蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210298469 | 332.0/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000805799 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
資本主義全史 SB新書 581 |
書名ヨミ |
シホン シュギ ゼンシ(エスビー シンショ) |
著者名 |
的場 昭弘/著
|
著者名ヨミ |
マトバ,アキヒロ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8156-1527-7 |
ISBN |
978-4-8156-1527-7 |
分類記号 |
332.06
|
内容紹介 |
資本主義はいかに生まれ、どう変遷し、終焉を迎えるのか? 世界史の流れの中で、産業革命、冷戦終結、リーマンショックなど資本主義の変遷をたどることにより、これまで自明のものとしてあった資本主義の本質を伝える。 |
著者紹介 |
1952年宮崎県生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。神奈川大学教授。著書に「超訳『資本論』」「一週間de資本論」「マルクスだったらこう考える」など。 |
件名1 |
資本主義-歴史
|
(他の紹介)目次 |
第1章 年は取っても市民の一人(老いて聴く力 もう一つの「老ろう介護」 ほか) 第2章 長く生きる女性こそ、わが身を大切に(「わきまえ」と「蛮勇」の二刀流 ゆるやか体育系女子を目指して ほか) 第3章 高齢者が主役になるために(高齢者が当事者です 非力ではあるが無力ではない ほか) 第4章 終いの人生の技法(終活ならぬヨタ活について 行こか戻ろかヨタヘロ見舞い ほか) 第5章 ヨタヘロ期のたしなみ 対談 樋口恵子×坂東眞理子 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ