検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

怪異百物語  学校と怪談   怪異百物語 2

著者名 不思議な世界を考える会/編
著者名ヨミ フシギ ナ セカイ オ カンガエル カイ
出版者 ポプラ社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内005156211388/カ/児童書児童室 在庫 
2 野畑005148937388/カ/児童書児童室 在庫 
3 蛍池005150099388/カ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

不思議な世界を考える会 前嶋 昭人 ザ・4時44分ズ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000632850
書誌種別 図書
書名 怪異百物語  学校と怪談   怪異百物語 2
書名ヨミ カイイ ヒャクモノガタリ(カイイ ヒャクモノガタリ)
副書名 学校と怪談
副書名ヨミ ガッコウ ト カイダン
著者名 不思議な世界を考える会/編   前嶋 昭人/絵   ザ・4時44分ズ/絵
著者名ヨミ フシギ ナ セカイ オ カンガエル カイ マエジマ,アキヒト ザ ヨジ ヨンジュウヨンプンズ
出版者 ポプラ社
出版年月 2003.10
ページ数 163,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-591-07776-4
分類記号 388.1
内容紹介 こわい話、不思議な話を集めたシリーズ第2巻。「学校と怪談」をテーマに、動く二宮金次郎、トイレの花子さん、足をつかむ手、ピアノをひく幽霊など、人気のこわい話を特集。
件名1 怪談

(他の紹介)内容紹介 180年の沈黙、破られる未発表の版下絵103点。北斎は前例のない「世界ビジュアル大百科事典」に挑戦していた。だが何らかの事情で出版は中止され、精緻な原画だけが残ることになる。原寸大・4色印刷で完全プリント。
(他の紹介)目次 葛飾北斎『万物絵本大全』について
葛飾北斎『万物絵本大全』版下絵解説
インドの仏教
中国とその周辺 中国
中国とその周辺 異国
自然界
神仏名に関する日本語・サンスクリット語の対照表
(他の紹介)著者紹介 Clark,Timothy
 英国学士院会員、大英博物館・アジア部門の名誉研究員。2018年、同館に常設されている「三菱商事日本ギャラリー」の大規模な改修を指揮、2019年まで同館のアジア部日本セクション長。2016年から2019年まで英国芸術・人文リサーチカウンシル(AHRC)の支援による国際共同プロジェクト「北斎の晩年―思想・技術・社会―」(Late Hokusai:thought,technique,society)で主任研究員。数々の特別展の企画や共同企画を手掛け、最近では春画展(2013年)、北斎展(2017年)、奈良展(2019年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 一貴
 十文字学園女子大学教育人文学部文芸文化学科教授。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程中退。三井記念美術館学芸員、十文字学園女子大学人間生活学部文芸文化学科准教授を経て現職。研究分野は江戸時代絵画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長井 裕子
 那珂川町馬頭広重美術館課長補佐・主任学芸員。ハーバードエクステンションスクール大学院修了。ハーバード人文学大学院スペシャルスチューデント。専門分野は浮世絵史・美術史。修士論文「鈴木春信の大小と摺物」でクライト賞、特別展「福をまねく!猫じゃ猫じゃ展」で秀逸企画賞、特別展「平成うなぎ展」で栃木県博物館学芸活動奨励賞を受賞。主な著書に『ねこのおもちゃ絵』(小学館、2015年)、『国芳と国貞』(三才ムック、2016年)など。両国で行われた「江戸ねこ茶屋」を企画監修(2018年)。国際浮世絵学会事務局を経て現職。現在、国際浮世絵学会常任理事、国際委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村瀬 可奈
 町田市立国際版画美術館学芸員。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程中退(美学美術史学専攻)。愛知県美術館任期付学芸員を経て、2014年より現職。国際浮世絵学会企画委員。専門分野は日本美術史(浮世絵)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。