蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
脳は世界をどう見ているのか 知能の謎を解く「1000の脳」理論
|
著者名 |
ジェフ・ホーキンス/著
|
著者名ヨミ |
ジェフ ホーキンス |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008727075 | 491.3/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 210305140 | 491.3/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000802453 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳は世界をどう見ているのか 知能の謎を解く「1000の脳」理論 |
書名ヨミ |
ノウ ワ セカイ オ ドウ ミテ イル ノカ |
副書名 |
知能の謎を解く「1000の脳」理論 |
副書名ヨミ |
チノウ ノ ナゾ オ トク セン ノ ノウ リロン |
著者名 |
ジェフ・ホーキンス/著
大田 直子/訳
|
著者名ヨミ |
ジェフ ホーキンス オオタ,ナオコ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-210127-3 |
ISBN |
978-4-15-210127-3 |
分類記号 |
491.371
|
内容紹介 |
細胞の塊にすぎない脳に、なぜ知能が生じるのか。ビジネスと研究、AIと神経科学を行き来する異端児が、脳と人工知能の理解に革命を起こす「1000の脳」理論を解説する。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。神経科学社、起業家。神経科学とAIの研究を行うヌメンタ社の共同創業者、チーフサイエンティスト。共著に「考える脳考えるコンピューター」など。 |
件名1 |
脳
|
件名2 |
知能
|
(他の紹介)内容紹介 |
脳の最大の謎が解けた!細胞の塊にすぎない脳に、なぜ知能が生じるのか?ビジネスと研究、AI(人工知能)と神経科学を行き来する異端児による、人類未到の知的挑戦。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 脳についての新しい理解(古い脳と新しい脳 ヴァーノン・マウントキャッスルのすばらしい発想 頭のなかの世界モデル ほか) 第2部 機械の知能(なぜAIに「I」はないのか 機械に意識があるのはどういうときか 機械知能の未来 ほか) 第3部 人間の知能(誤った信念 人間の知能による人類存亡のリスク 脳と機械の融合 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ