検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公共入札・契約手続の実務  しくみの基本から談合防止策まで  

著者名 鈴木 満/著
著者名ヨミ スズキ,ミツル
出版者 学陽書房
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210292595510.9/ス/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

公共事業 請負工事 入札

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000802249
書誌種別 図書
書名 公共入札・契約手続の実務  しくみの基本から談合防止策まで  
書名ヨミ コウキョウ ニュウサツ ケイヤク テツズキ ノ ジツム
副書名 しくみの基本から談合防止策まで
副書名ヨミ シクミ ノ キホン カラ ダンゴウ ボウシサク マデ
著者名 鈴木 満/著
著者名ヨミ スズキ,ミツル
出版者 学陽書房
出版年月 2022.4
ページ数 15,253p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-12133-1
ISBN 978-4-313-12133-1
分類記号 510.91
内容紹介 入札制度や入札改革に関わる29課題についての見解を詳しく述べるとともに、著者が提案し又は現地に直接赴いて確認した入札改革の16の成功例と、課題が残る4事例を検証。コラムでは入札改革をめぐるトピックスを紹介する。
著者紹介 農林省に入省し、公正取引委員会に出向、首席審判官等をつとめ退官。弁護士。沢藤総合法律事務所所属。著書に「入札談合の研究」など。
件名1 公共事業
件名2 請負工事
件名3 入札

(他の紹介)内容紹介 入札改革の最新動向を踏まえた決定版!「入札適正化法」「官製談合防止法」を踏まえ入札改革の主要課題と成功例を詳解!
(他の紹介)目次 第1章 入札・契約制度の課題(入札改革の意義
わが国における入札改革の歴史
一般競争入札が「契約の原則」とされている理由
指名競争入札の長所と短所
随意契約が認められる場合 ほか)
第2章 入札改革の成功例と課題の検証(入札改革により「談合」と「政官業の癒着」の排除に成功した長野県
市町村合併を機に入札改革の地域を広げた三重県松阪市
人口3万人の自治体でも入札改革が可能なことを示した静岡県吉田町
簡易型・総合評価方式により地元業者保護を実現することに成功した長野県
「総合評価方式」の非価格点の評価で苦情が発生したT環境衛生組合のケース ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 満
 昭和40年4月農林省(現・農林水産省)入省。平成23年4月桐蔭横浜大学法科大学院客員教授(令和3年3月まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。