検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奈良社寺案内 散策&観賞奈良大和路編 [2022]最新版 古都の美術・歴史を訪ねて  

出版者 ユニプラン
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210299194291.6/ナ/22一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000802195
書誌種別 図書
書名 奈良社寺案内 散策&観賞奈良大和路編 [2022]最新版 古都の美術・歴史を訪ねて  
書名ヨミ ナラ シャジ アンナイ サンサク アンド カンショウ ナラ ヤマトジヘン
副書名 古都の美術・歴史を訪ねて
副書名ヨミ コト ノ ビジュツ レキシ オ タズネテ
出版者 ユニプラン
出版年月 2022.5
ページ数 89p
大きさ 21cm
ISBN 4-89704-553-5
ISBN 978-4-89704-553-5
分類記号 291.65
内容紹介 東大寺や春日大社といった世界文化遺産をはじめ、奈良の散策&観賞スポットを案内。豊富な写真・図版とともに、建築・彫刻・絵画・史跡などを軸に記述する。データ:2022年3月現在。
件名1 奈良県-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 主要掲載物件110件。自主研修・事前学習に最適。豊富な写真・図版建築・彫刻・絵画・史跡などを軸に記述。
(他の紹介)目次 奈良北部(奈良公園
奈良国立博物館 ほか)
奈良西部(法隆寺 世界文化遺産
宝山寺(生駒聖天) ほか)
奈良東部(山の辺の道
天理大学附属天理参考館 ほか)
奈良南部(今井町
橿原神宮 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木下 長宏
 横浜国立大学名誉教授。同志社大学文学部を卒業後、京都芸術短期大学(現瓜生山学園京都芸術大学)で美術史を教え、主に東アジア美術史を中心に、日本の近代から現代にかけての芸術上の諸問題を研究。その間、1980・81年には中国・敦煌石窟、1983〜85年にかけてはフランスにおけるアジアと日本芸術に関する研究の成果等の調査研究を行う。1998年4月、横浜国立大学人間科学部教授に就任。美術と文学の歴史を見据えた芸術思想史の研究をテーマに、幅広い学究活動に取り組んでいる。2005年定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。