検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バンコク [2019] アジア ララチッタ

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209633809292.3/バ/19一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

255 255
ラテン アメリカ-歴史 女性-伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000502740
書誌種別 図書
書名 バンコク [2019] アジア ララチッタ
書名ヨミ バンコク(ララチッタ)
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2019.2
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-533-13113-4
ISBN 978-4-533-13113-4
分類記号 292.37
内容紹介 バンコクの街を自由に楽しむためのガイドブック。モデルプランを紹介するほか、観光スポット、グルメなど、魅力あふれる情報を満載。取り外せる別冊MAP付き。データ:2018年9〜11月現在。
件名1 バンコク-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 広大な南北両大陸を舞台に戦う男たちの傍らで、子供を生み、家庭を守り、財産を管理し、価値観や習慣を子供に教えて社会の秩序を保ち、土地を耕し、働いて家計を助け、社会的矛盾と戦い、革命の先頭に立った、43人(上巻21人+下巻22人)の女たちが織りなす歴史絵巻。
(他の紹介)目次 アナ・モンテロソとベルナルディーナ・フラゴソ(1791‐1858、1796‐1863 ウルグアイ)―ウルグアイの独立
アニータ・ガリバルディ(1821‐1849 ブラジル)―二つの世界の英雄とその妻
フローラ・トリスタン(1803‐1844 ペルー、フランス)―女性解放の先駆者
ホセファ・オルティス・ドミンゲス(1768‐1829 メキシコ)―メキシコの独立期1
ラ・グエラ・ロドリゲス(1778‐1850 メキシコ)―メキシコの独立期2
レオナ・ビカリオ(1789‐1842 メキシコ)―メキシコの独立期3
エリサ・リンチ(1833‐1886 パラグアイ)―パラグアイの三国同盟戦争
シキーニャ・ゴンザガ(1847‐1935 ブラジル)―ブラジル・ポピュラー音楽の祖
王妃カルロタ(1840‐1927 メキシコ)―メキシコの第二帝国
マルガリータ・フアレス(1826‐1871 メキシコ)―レフォルマの時代
ソレダー・ロマン(1835‐1924 コロンビア)―コロンビアの影の大統領
マリエッタ・ベインテミーヤ(1858‐1907 エクアドル)―戦うファーストレディ
ドローレス・カクアンゴ(1881‐1971 エクアドル)―エクアドルの農民運動
エレナ・アリスメンディ(1884‐1949 メキシコ)―メキシコ革命の時代
ガブリエラ・ミストラル(1889‐1957 チリ)―チリのノーベル賞詩人
フリーダ・カーロ(1907‐1954 メキシコ)―メキシコの女流画家
ロラ・モラ(1866‐1936 アルゼンチン)―アルゼンチンの女流彫刻家
エバ・ペロン(1919‐1952 アルゼンチン)―ペロニズムの功罪
ミネルバ・ミラバル(1926‐1960 ドミニカ共和国)―独裁者トルヒーヨの時代
ビルマ・エスピン(1930‐2007 キューバ)―キューバ革命
タマラ・ブンケ(1937‐1967 キューバほか)―もう一人のチェ・ゲバラ
リディア・ゲイレル(1921‐2011 ボリビア)―ボリビアの女性大統領

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。