蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
セカイの千怪奇 1
|
著者名 |
木滝 りま/作
|
著者名ヨミ |
キタキ,リマ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008667503 | 913/キタ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 008674491 | 913/キタ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
東豊中 | 702346602 | 913/キタ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000827644 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
セカイの千怪奇 1 |
書名ヨミ |
セカイ ノ センカイキ |
多巻書名 |
幽霊屋敷レイナムホール |
著者名 |
木滝 りま/作
太田 守信/作
|
著者名ヨミ |
キタキ,リマ オオタ,モリノブ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-265-82101-3 |
ISBN |
978-4-265-82101-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
モアイ像、幽霊写真、呪いの森。地球上の「本当にある謎」を追え! 中1の未知人と父は、世界各地の怪奇事件やUFO、UMAの動画を撮り、ネットにアップしてくらしている。未知人はある事件からオカルトにのめり込み…。 |
著者紹介 |
茨城県出身。小説家、脚本家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたの「食べものの物語」はいつだって誰かとつながっている。誰もが経験する「食べること」「出すこと」から広がる探究学習の新しいカタチを、豊富な実践例から紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1時間目 「胃袋」ってなんだろう?「食べもの」ってなんだろう?(「食べものがたり」とは何か 「胃袋」について考えるワークショップ ほか) 2時間目 「食べものがたり」を見つける(歴史はどこにある?発想の源はどこにある? 食べものがたりは誰でも持っている ほか) 3時間目 「食べものがたり」を分かち合う(世代と時空を越える「食べものがたり」 食べものがたりを分かち合う工夫 ほか) 4時間目 「食べものがたり」を描く(食べものはどこから来てどこへ行くのか?―「どこどこマップ」と「つながるマップ」 誰と、どこで、ごはんを食べていますか?―食べるところマップ ほか) 5時間目 「食べものがたり」をつなぐ(自分で食べるための新聞「こどもじぶん食堂新聞」 料理をする―つくる・あそぶ・たべる ほか) 校外学習 「食べものがたり」を歩く |
(他の紹介)著者紹介 |
湯澤 規子 1974年大阪府生まれ。筑波大学生命環境系准教授などを経て2019年より法政大学人間環境学部教授。専門は歴史地理学、地域経済学、農村社会学、地域史・産業史。「生きる」をテーマに地理学、歴史学、経済学の視点から日常を問い直すフィールドワークを重ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 プロローグ
8-11
-
木滝 りま/著
-
2 巨像モアイは夜歩く
イースター島(チリ)
13-54
-
木滝 りま/著
-
3 幽霊屋敷レイナムホール
イギリス
55-84
-
木滝 りま/著
-
4 人魚伝説800年生きた尼
日本
85-116
-
太田 守信/著
-
5 吸血UMAチュパカブラの謎
プエルトリコ(アメリカ合衆国)
117-142
-
太田 守信/著
-
6 呪いの森ホィア・バキュー・フォレスト
ルーマニア
143-171
-
太田 守信/著
-
7 エピローグ
172-175
-
木滝 りま/著
前のページへ