検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道草を食いながら  出会った人びと、食文化  

著者名 石毛 直道/著
著者名ヨミ イシゲ,ナオミチ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210356267383.8/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長楽寺 ねこ(猫)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000840235
書誌種別 図書
書名 道草を食いながら  出会った人びと、食文化  
書名ヨミ ミチクサ オ クイナガラ
副書名 出会った人びと、食文化
副書名ヨミ デアッタ ヒトビト ショクブンカ
著者名 石毛 直道/著
著者名ヨミ イシゲ,ナオミチ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.9
ページ数 12,178p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022243-3
ISBN 978-4-00-022243-3
分類記号 383.8
内容紹介 日本と世界の食文化をめぐる「おもろい話」、食文化研究に導いてくれた敬愛する先達、様々な分野の独創的な天才の思い出などを綴る。新聞、雑誌掲載のエッセイのうち、書籍未収録のものを自選で収録。
著者紹介 1937年千葉県生まれ。京都大学文学部卒業。農学博士。国立民族学博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。文化功労者。著書に「石毛直道自選著作集」「座右の銘はない」など。
件名1 食生活

(他の紹介)内容紹介 創建400年の那須高原の古寺、長楽寺で暮らす住職、おかみさん、おねえちゃん、ミー子、ひーちゃん、まー君、シロ君、こーちゃん、たーくんの、にぎやかで平和な日々から珠玉の言葉をお届けします。
(他の紹介)目次 1章 家族とのいつもの暮らし(猫も家族。だから食事も一緒
寺は昔から猫と縁があるもの ほか)
2章 あるがままに生きる(SNSには出てるけど、私は普通に暮らしているだけ
坊さんは仏と人の間にいてつなぐ存在 ほか)
3章 寺に生まれて寺に生きる(坊さんになる気はなかったのに、二十歳で寺を継ぐ
般若心経は解説するものではありません ほか)
4章 寺を訪れてくださる皆さまと(寺は開かれた場所です
おかみ編 寺にいらしていただき、ありがとうございます ほか)
5章 生きていくのに意味を探さなくても(生きていくのに意味は意外にいらないもの
猫をかぶってもいい ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。