蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説学習日本の歴史 6
|
著者名 |
旺文社/編
|
著者名ヨミ |
オウブンシャ |
出版者 |
旺文社
|
出版年月 |
1990.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202588281 | 210/ズ/6 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 002545754 | 210/ズ/6 | 児童書 | 児童室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田原 総一朗 小林 エリカ 佐々 涼子 木村 友祐 奥野 克巳 長瀬 海 温 又柔 宮台 真司 読書人編集部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000382710 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説学習日本の歴史 6 |
書名ヨミ |
ズセツ ガクシュウ ニホン ノ レキシ |
多巻書名 |
ものがたり人物事典 |
著者名 |
旺文社/編
|
著者名ヨミ |
オウブンシャ |
出版者 |
旺文社
|
出版年月 |
1990.4 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-01-072566-4 |
分類記号 |
210.1
|
件名1 |
日本-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
「本の選び方、読み方、伝え方」に悩む大学生たちへ。2021年度「読書人カレッジ」11講座の講義録。 |
(他の紹介)目次 |
田原総一朗 いま話したいこと、伝えたいこと―共立女子大学 小林エリカ 記憶、過去、歴史、時間、放射能‐目に視えないものをえがくこと―明治大学図書館 佐々涼子 ノンフィクションの醍醐味と自由な精神―明治大学図書館 木村友祐 さまざまな世界を知り、孤独を取り戻すために本を読む―明治大学図書館 奥野克巳 文化人類学者の文学“修業”―明治大学図書館 長瀬海 書評とは何か―その役割と書き方―桃山学院大学附属図書館 温又柔 本と出会おう、言葉と出会おう、仲間と出会おう!―上智大学図書館 宮台真司(昭和初期の風景、劣化が加速する平成と令和―城西大学 社会と人間の劣化 歴史と理論―城西大学 民主主義に意味はあるのか―城西大学 権威主義化/市場主義化する世界の中で―城西大学) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ