蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カタツムリから見た世界 絶滅へむかう小さき生き物たち
|
著者名 |
トム・ヴァン・ドゥーレン/著
|
著者名ヨミ |
トム ヴァン ドゥーレン |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210717492 | 484.6/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001007768 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カタツムリから見た世界 絶滅へむかう小さき生き物たち |
書名ヨミ |
カタツムリ カラ ミタ セカイ |
副書名 |
絶滅へむかう小さき生き物たち |
副書名ヨミ |
ゼツメツ エ ムカウ チイサキ イキモノタチ |
著者名 |
トム・ヴァン・ドゥーレン/著
西尾 義人/訳
|
著者名ヨミ |
トム ヴァン ドゥーレン ニシオ,ヨシヒト |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
297,20p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7917-7673-3 |
ISBN |
978-4-7917-7673-3 |
分類記号 |
484.6
|
内容紹介 |
植民地化、コレクションブーム、害虫駆除等により、かつてハワイ諸島に存在していたカタツムリはその3分の2近くが絶滅した。カタツムリたちの魅惑的な生態と人間の歴史が絡まりながら絶滅へむかう過程を検討する。 |
著者紹介 |
シドニー大学人文学部教授。環境哲学者。著書に「絶滅へむかう鳥たち」など。 |
件名1 |
かたつむり
|
件名2 |
希少動物
|
件名3 |
絶滅(生物学)
|
(他の紹介)内容紹介 |
1965年、インドネシア大虐殺。冷戦下に起きたこの事件の裏には、のちに第三世界の各地で展開された、米国政府のおそるべき共産主義者「絶滅」作戦があった。最新研究と取材によって明かされる、衝撃の歴史ドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
あらたなアメリカの時代 独立インドネシア 目に物見せる―アンボン空爆 進歩のための同盟 ブラジルとその過去 九・三〇事件 大虐殺 世界のあらゆる場所で ジャカルタが来る 北へ、北へ 俺たちはチャンピオン 彼らはいまどこに? そして私たちは? |
(他の紹介)著者紹介 |
ベヴィンス,ヴィンセント 1984年、アメリカ・カリフォルニア生まれ。ジャーナリスト、著述家。2011年から16年までロサンゼルス・タイムズ紙の特派員として南米地域を担当。その後ワシントン・ポスト紙で東南アジアを取材し、1965年にインドネシアで起きた大虐殺が現代に与える影響に特別な関心を寄せる。ロレンツォ・ナタリ・メディア賞ほか、ジャーナリストとして複数の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹田 円 翻訳家。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。スラヴ文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ