蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
冒険する組織のつくりかた 「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法
|
著者名 |
安斎 勇樹/著
|
著者名ヨミ |
アンザイ,ユウキ |
出版者 |
テオリア
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210790655 | 336.3/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001034772 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
冒険する組織のつくりかた 「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法 |
書名ヨミ |
ボウケン スル ソシキ ノ ツクリカタ |
副書名 |
「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法 |
副書名ヨミ |
グンジテキ セカイカン オ ヌケダス イツツ ノ シコウホウ |
著者名 |
安斎 勇樹/著
|
著者名ヨミ |
アンザイ,ユウキ |
出版者 |
テオリア
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
446p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7993-3117-0 |
ISBN |
978-4-7993-3117-0 |
分類記号 |
336.3
|
内容紹介 |
人を道具化する「軍隊」のようなチーム観を脱し、個人のワクワクや探究心を包み込む「冒険的世界観」へシフトするには? 350社以上のチームを変えてきた著者が、組織の“弱点”に応じた5つの思考法を示す。折込の表あり。 |
著者紹介 |
東京都出身。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。同大学大学院情報学環客員研究員。株式会社MIMIGURI代表取締役Co‐CEO。著書に「問いかけの作法」など。 |
件名1 |
経営組織
|
(他の紹介)内容紹介 |
およそ1万年前から発展の速度を上げた人間は、農業を覚え、人口を増やし、文明を栄えさせた。人間の技術は他の星に信号や人工衛星を送るまでに発展した一方で、一夜にして地球を吹き飛ばす兵器をも開発した。なぜ人間は他民族の大量殺戮を企て、たびたび実行に移すのか。なぜ人間は動物以上に環境を破壊してしまうのか。資源涸渇から滅亡した文明から、何を学ぶべきか。人類の未来への警鐘と希望を記したダイアモンド博士の記念すべき第一作の完全版。 |
(他の紹介)目次 |
第3部 特別の人間らしさ(承前)(農業がもたらした明と暗 なぜタバコを喫い、酒を飲み、危険な薬物を使うのか? 星は幾千あれど我らは独りぼっち) 第4部 世界の征服者(最後の初対面 たまたま征服者になった人々 ホース(馬)、ヒッタイト語、そしてヒストリー 「クロ」と「シロ」とで…) 第5部 一夜にしてふいになる進歩(黄金時代の幻想 新世界での電撃作戦と感謝の祈り 第二の雲) エピローグ 何も学ばれることなく、すべては忘れられるのか? 補遺 バード・ウォッチング好きの少年は、いかにして生物地理学者として世界に知られるに至ったか 補遺 新しい科学的発見から『第三のチンパンジー』を評価する |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ