検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

広告をナメたらアカンよ。  そこにはいつも「ホント」があらわれる。  

著者名 山本 高史/著
著者名ヨミ ヤマモト,タカシ
出版者 宣伝会議
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209139302674.0/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.3 007.3
情報と社会 人工知能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000267876
書誌種別 図書
書名 広告をナメたらアカンよ。  そこにはいつも「ホント」があらわれる。  
書名ヨミ コウコク オ ナメタラ アカンヨ
副書名 そこにはいつも「ホント」があらわれる。
副書名ヨミ ソコ ニワ イツモ ホント ガ アラワレル
著者名 山本 高史/著
著者名ヨミ ヤマモト,タカシ
出版者 宣伝会議
出版年月 2016.9
ページ数 397p
大きさ 19cm
ISBN 4-88335-353-8
ISBN 978-4-88335-353-8
分類記号 674.04
内容紹介 「広告」はどんな役割を果たすべきであり、そして何をもたらすのか。山本高史による広告・コミュニケーション論。しりあがり寿との対談も収録。『宣伝会議』連載を大幅に加筆修正。
著者紹介 1961年京都府生まれ。大阪大学文学部卒。株式会社コトバクリエーティブディレクター。コピーライター。関西大学社会学部教授。著書に「ここから。」「リトル」など。
件名1 広告

(他の紹介)目次 序章
第1章 デジタルな世界
第2章 ロボット工学の勃興
第3章 デジタル・ライフと自己
第4章 デジタル・テクノロジーと社会的相互行為
第5章 近代社会、モビリティ、人工知能
第6章 AIと社会的未来
(他の紹介)著者紹介 エリオット,アンソニー
 英国ケンブリッジ大学大学院にて社会学博士号を取得。現在、南オーストラリア大学社会学教授、同大学国際部部長(Dean of External Engagement)、同大学ホーク・ジャンモネEU研究センター(Hawke EU Jean Monnet Centre of Excellence)所長。専門は社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 英樹
 関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得退学。奈良県立大学教授を経て、立命館大学文学部教授。専門は観光社会学、ポピュラーカルチャー研究、社会学理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須藤 廣
 日本大学大学院博士後期課程(社会学専攻)単位取得満期退学。北九州市立大学文学部教授、跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授を経て、法政大学大学院政策創造研究科教授。専門は観光社会学、文化社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高岡 文章
 慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。福岡女学院大学准教授等を経て、立教大学観光学部教授。専門は観光社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
濱野 健
 ウェスタン・シドニー大学人文学部博士課程修了(PhD)。現在、北九州市立大学文学部人間関係学科准教授。専門は社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。