検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

篠山早春譜  高瀬川女船歌 徳間文庫 さ11-63

著者名 澤田 ふじ子/著
著者名ヨミ サワダ,フジコ
出版者 徳間書店
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702463720913.6/サワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361 361
社会学 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000109989
書誌種別 図書
書名 篠山早春譜  高瀬川女船歌 徳間文庫 さ11-63
書名ヨミ ササヤマ ソウシュンフ(トクマ ブンコ)
著者名 澤田 ふじ子/著
著者名ヨミ サワダ,フジコ
出版者 徳間書店
出版年月 2015.3
ページ数 356p
大きさ 15cm
ISBN 4-19-893949-6
ISBN 978-4-19-893949-6
分類記号 913.6
内容紹介 居酒屋・尾張屋に夜毎押しかける篠山藩士らしき侍たち。篠山藩の京屋敷に入っていった、人攫いと噂される謎の男。宗因は、彼らが人足・藤蔵の行方を探っているのではないかと疑いをもち…。「高瀬川女船歌」シリーズ第4弾。

(他の紹介)内容紹介 古典の傑作から新時代のベストセラーまで。社会学の全体像がこの一冊で丸わかり!
(他の紹介)目次 第1章 社会学って、どんな学問?―「社会を考える学問」がわかる10冊(『自殺論』エミール・デュルケーム
『“子供”の誕生』フィリップ・アリエス ほか)
第2章 ネット社会で人間は幸せになれるか?―「メディア・情報」を理解する10冊(『メディア論』マーシャル・マクルーハン
『シンギュラリティは近い』レイ・カーツワイル ほか)
第3章 保守とリベラルの対立は続く?―「政治・権力」と「社会」の関係を紐解く10冊(『第三の道』アンソニー・ギデンズ
『監獄の誕生』ミシェル・フーコー ほか)
第4章 「民主主義」はいちばん正しい制度か?―「大衆社会」について読み解く10冊(『消費社会の神話と構造』ジャン・ボードリヤール
『世論』ウォルター・リップマン ほか)
第5章 最先端の社会学者たちは今、何を考えているのか?―「現代の世界と日本」が見えてくる10冊(『脱学校の社会』イヴァン・イリイチ
『危険社会』ウルリッヒ・ベック ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡本 裕一朗
 1954年、福岡県生まれ。玉川大学名誉教授。九州大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻修了。博士(文学)。九州大学助手、玉川大学文学部教授を経て、2019年より現職。西洋の近現代哲学を専門とするほか、哲学とテクノロジーの領域横断的な研究も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 蛇   5-52
2 幼い客   53-102
3 朧夜斬殺   103-153
4 梅雨の衣   155-206
5 在京十日余   207-257
6 陰の糸   259-308
7 篠山早春譜   309-356
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。