検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太宰治名作集  小学生に読ませたい名作10話   心に残るロングセラー

著者名 太宰 治/[著]
著者名ヨミ ダザイ,オサム
出版者 世界文化社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207693151913/ダザ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

481.1 481.1
481.1 481.1
動物形態学 バイオミメティックス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000137478
書誌種別 図書
書名 太宰治名作集  小学生に読ませたい名作10話   心に残るロングセラー
書名ヨミ ダザイ オサム メイサクシュウ(ココロ ニ ノコル ロング セラー)
副書名 小学生に読ませたい名作10話
副書名ヨミ ショウガクセイ ニ ヨマセタイ メイサク ジュウワ
著者名 太宰 治/[著]   鬼塚 りつ子/責任編集   村田 夕海子/イラスト
著者名ヨミ ダザイ,オサム オニズカ,リツコ ムラタ,ユミコ
出版者 世界文化社
出版年月 2015.6
ページ数 143p
大きさ 24cm
ISBN 4-418-15807-2
ISBN 978-4-418-15807-2
分類記号 913.6
内容紹介 子供たちにぜひ読んでほしい太宰治の名作、「走れメロス」「角力」「兄たち」などの10作品を収録。漢字にはすべて振り仮名つき。小学生から大人まで楽しめる一冊。
著者紹介 1909〜48年。青森県生まれ。「女生徒」で第4回北村透谷賞を受賞。他の作品に「二十世紀旗手」「富嶽百景」など。

(他の紹介)内容紹介 人間はすべてのものを「自分たちで発明した!」と思っているかもしれませんが、そうではありません。じつは、生きものたちの発明から学んだものが多いのです。わたしたち生きものが長い年月をかけてつくりだしてきたものづくりやデザインは、生き残るために考え出された信じられないようなすごいものです。これを読んで、ぜひわたしたちに関心をもってくださいね!!
(他の紹介)目次 この本を読んでいるみんなへ
ものまねの達人―ミミックオクトパス
光が当たると見える色―モルフォチョウ
すいすいスイマー―サメ
うでの良い大工たち
スーパーズームできる目―ワシ
壁登りも自由自在―ヤモリ/すばらしいしっぽ―タツノオトシゴ
紙作りの名人―アシナガバチ
おそるべきグリップ力―アマガエル〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 木下 千尋
 博士(農学)・イラストレーター。東京大学大気海洋研究所の特任研究員。ウミガメなどの潜る動物の行動を研究。大型の海洋生物に魅了され、極域から熱帯まで調査に出かけている。研究者として活動しながら、サイエンスイラストレーターとして科学研究を広く伝える活動も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 走れメロス   12-33
2 雪の夜の話   34-43
3 角力   44-49
4 瘤   50-57
5 失敗園   58-65
6 畜犬談   66-91
7 待つ   92-95
8 魚服記   96-111
9 黄金風景   112-119
10 兄たち   120-137
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。