検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小学校プログラミング教育の考え方・進め方  

著者名 蔵満 逸司/著
著者名ヨミ クラミツ,イツシ
出版者 黎明書房
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209622125375.1/ク/教員資料書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.199 キョウイン 375.199 キョウイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000499548
書誌種別 図書
書名 小学校プログラミング教育の考え方・進め方  
書名ヨミ ショウガッコウ プログラミング キョウイク ノ カンガエカタ ススメカタ
著者名 蔵満 逸司/著
著者名ヨミ クラミツ,イツシ
出版者 黎明書房
出版年月 2019.1
ページ数 85p
大きさ 26cm
ISBN 4-654-02309-7
ISBN 978-4-654-02309-7
分類記号 375.199
内容紹介 小学校で始まるプログラミング教育について、パソコンが苦手な先生でも理解できるよう平易に解説。指導プラン、入門ソフト「スクラッチ」の使い方などを、コピーして使える子ども向けのワークシートの形にまとめ紹介する。
著者紹介 1961年鹿児島県生まれ。国立大学法人琉球大学教職大学院准教授。日本LD学会会員。特別支援教育士。著書に「奄美まるごと小百科」「奄美もの知りクイズ350問」など。
件名1 プログラミング教育

(他の紹介)内容紹介 ぞうさんだってねずみさんだってぶたさんだってみんなおかあさんのおっぱいをのんでおおきくなるよ。ほら、ぼくだって!
(他の紹介)著者紹介 みやにし たつや
 日本大学芸術学部美術学科卒業。『きょうはなんてうんがいいんだろう』(鈴木出版)で第30回講談社出版文化賞絵本賞、『ふしぎなキャンディーやさん』(金の星社)で第13回日本絵本賞読者賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。