蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
翻訳を産む文学、文学を産む翻訳 藤本和子、村上春樹、SF小説家と複数の訳者たち
|
著者名 |
邵 丹/著
|
著者名ヨミ |
ショウ,タン |
出版者 |
松柏社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210284071 | 904/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000257192 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ど 「どあい」の「ど」をみつけよう! コドモエのえほん |
書名ヨミ |
ド(コドモエ ノ エホン) |
副書名 |
「どあい」の「ど」をみつけよう! |
副書名ヨミ |
ドアイ ノ ド オ ミツケヨウ |
著者名 |
いざわ かつあき/作
こやま ともこ/絵
|
著者名ヨミ |
イザワ,カツアキ コヤマ,トモコ |
出版者 |
白泉社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
18×18cm |
ISBN |
4-592-76198-3 |
ISBN |
978-4-592-76198-3 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
「つるつる」「じょりじょり」「もじゃもじゃ」…パパ度はどのくらい? 「ちびちび」「ごくごく」「がぶがぶ」…ジュース度はどのくらい? さまざまな「度合い」を表す言葉が身につく、新発想の知育絵本。 |
著者紹介 |
1982年東京都生まれ。アートディレクター・グラフィックデザイナー。 |
(他の紹介)目次 |
序章 70年代末頃の文学趣味の変革―村上春樹の登場 第1章 70年代の翻訳を検討するための理論的枠組み 第2章 70年代の翻訳が置かれた歴史的な文脈 第3章 ケーススタディ1:ひとりの訳者、複数の作者―藤本和子の翻訳 第4章 ケーススタディ2:ひとりの作者、複数の訳者―日本語で構築されたカート・ヴォネガットの世界 終章 「若さ」に基づく文化的第三領域の生成―二つのケーススタディが示すもの |
(他の紹介)著者紹介 |
邵 丹 1985年生まれ。名古屋外国語大学教養教育推進センター専任講師。2022年4月から東京外国語大学世界言語社会教育センター専任講師。上海外国語大学高級翻訳学院翻訳学専攻修士課程修了。東京大学人文社会系研究科欧米系文化研究専攻博士課程単位取得満期退学。東京大学博士学位(文学)。専門は翻訳研究、世界文学論、ジェンダー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ