蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
長寿菌まで育てる最高の腸活
|
著者名 |
辨野 義己/著
|
著者名ヨミ |
ベンノ,ヨシミ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210326906 | 491.3/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000798974 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
長寿菌まで育てる最高の腸活 |
書名ヨミ |
チョウジュキン マデ ソダテル サイコウ ノ チョウカツ |
著者名 |
辨野 義己/著
|
著者名ヨミ |
ベンノ,ヨシミ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-299-02728-3 |
ISBN |
978-4-299-02728-3 |
分類記号 |
491.346
|
内容紹介 |
腸内細菌を味方にすれば、病気を防ぎ、健康寿命を延ばすことができる。健康長寿者の腸内に数多く住む「酪酸酸性菌」などをまとめて“長寿菌”と名付けた著者が、長寿菌のやる気スイッチを入れる100の腸活を紹介する。 |
著者紹介 |
1948年大阪府生まれ。細菌学者。獣医師。一般財団法人「辨野腸内フローラ研究所」理事長。理化学研究所名誉研究員。農学博士。およそ半世紀にわたって腸内細菌の分類と生態を研究。 |
件名1 |
腸
|
件名2 |
腸内細菌
|
(他の紹介)内容紹介 |
健康寿命を決める最高の「腸内細菌」の育て方!最新知見にもとづく腸にいいことベスト100。 |
(他の紹介)目次 |
1 健康と寿命をコントロールする腸内細菌(腸内細菌を味方にすれば病気を防ぎ、健康寿命を延ばすことができる 無菌マウスの登場で寿命と腸内細菌の関連が明らかになった ほか) 2 最新研究でどんどん明らかに!腸と長寿菌の関係(腸は栄養を吸収するだけの臓器ではなく、あらゆる生物の基本になる「第一の脳」である 腸は生命維持の要。脳と同様の機能を持って働いている ほか) 3 長寿菌のやる気スイッチを入れる「最高の腸活100」(運動、食物繊維、ヨーグルトで腸能力者に生まれ変わる 腸活は結果が出るまで、あわてない、あせらない、あきらめない ほか) 4 腸活の仕上げはウンチをチェックする「便活」(腸能力者になった証拠は、毎日のウンチでわかる!便活は食べ物との知恵比べ 理想のウンチ6つのチェックポイント 「便所」で体からの「お便り」を読み解こう! ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ