蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007134943 | 913/モリ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 007136864 | 913/モリ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000188161 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
妖怪製造機 |
書名ヨミ |
ヨウカイ セイゾウキ |
著者名 |
森川 成美/作
佐竹 美保/絵
|
著者名ヨミ |
モリカワ,シゲミ サタケ,ミホ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-620-20034-7 |
ISBN |
978-4-620-20034-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
おもちゃ屋の店先に置かれた不思議な機械を使った、妖怪フィギュア作りが学校中で大流行! ところが、不可解な事が起こりはじめ…。突然変異のフィギュアが巻き起こす3つのファンタジー。『毎日小学生新聞』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。作家。「アオダイショウの日々」で小川未明文学賞優秀賞受賞。ほかの作品に「くものちゅいえこ」「アサギをよぶ声」シリーズなど。 |
(他の紹介)内容紹介 |
普天間基地移設問題の最前線としての名護市辺野古―。しかし、そこには地域の歴史があり暮らしがある。キャンプ・シュワブとどのような関係にあるのか、普天間基地移設の候補地としてなぜ辺野古が浮上したのか、「条件つき受け入れ容認」とはいったい何を意味するのか。二〇年にわたり現地でフィールドワークを続ける社会学者が、親愛の情を込めて描く、辺野古を知ってもらうための初めの一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 辺野古の歴史(シュワブ以前の辺野古 米民政府からの要請 ほか) 第2章 辺野古のいま(辺野古社交街の現在 軍用地料の存在 ほか) 第3章 普天間基地移設問題の経緯(1)一九九五‐二〇一〇(一九九六年四月―普天間基地移設問題の発端 一九九七年一月―「命を守る会」発足 ほか) 第4章 普天間基地移設問題の経緯(2)二〇一一‐二〇二一(二〇一一年六月―新生・命を守る会発足 二〇一一年一二月―環境影響評価書の提出 ほか) 第5章 二〇二二年名護市長選挙(一月一九日(水)くもり 一月二〇日(木)雲が多めの晴れ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
熊本 博之 1975年、宮崎県生まれ。明星大学人文学部人間社会学科教授。専門は社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ぼくのカミキリ
11-58
-
-
2 息を吐くピンク
59-96
-
-
3 魅惑のリルカ
97-133
-
前のページへ