検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プログラマを育てる脳トレパズル  遊んでおぼえるPythonプログラミング&アルゴリズム  

著者名 増井 敏克/著
著者名ヨミ マスイ,トシカツ
出版者 翔泳社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008306433007.6/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

増井 敏克

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000686666
書誌種別 図書
書名 プログラマを育てる脳トレパズル  遊んでおぼえるPythonプログラミング&アルゴリズム  
書名ヨミ プログラマ オ ソダテル ノウトレ パズル
副書名 遊んでおぼえるPythonプログラミング&アルゴリズム
副書名ヨミ アソンデ オボエル パイソン プログラミング アンド アルゴリズム
著者名 増井 敏克/著
著者名ヨミ マスイ,トシカツ
出版者 翔泳社
出版年月 2020.12
ページ数 194p
大きさ 15×15cm
ISBN 4-7981-6382-6
ISBN 978-4-7981-6382-6
分類記号 007.64
内容紹介 遊び感覚でプログラミングとアルゴリズムがわかるようになる本。プログラミングとアルゴリズムの基本をおぼえられるゲーム、コードの書き方の工夫をまなべるパズル問題を収録する。ソースコード等のダウンロードサービス付き。
著者紹介 増井技術士事務所代表。技術士(情報工学部門)。ビジネス数学検定1級合格。公益財団法人日本数学検定協会認定トレーナーとしても活動。著書に「プログラマ脳を鍛える数学パズル」など。
件名1 プログラミング(コンピュータ)
件名2 アルゴリズム
件名3 パズル

(他の紹介)内容紹介 奈良の謎と魅力が盛りだくさん。モノ・人物・暮らし・時空間…コンパクトで読みやすい各編4頁構成。
(他の紹介)目次 第1章 モノは語る(木簡と史書は語る―平城京大極殿建設の真実
葡萄の道―「ボ・ダウ」「ぶだう」「ブドウ」 ほか)
第2章 まなざしと表現(高松塚古墳のメディア学―発見当時の新聞記事を読む
大いなる『正倉院模造宝物』―吉田包春の美の世界 ほか)
第3章 横顔に映る奈良(宇多上皇、吉野宮滝へ―道真の「御幸記」を繙く
澤田四郎作を知っていますか―大和が生んだ知のネットワーカー ほか)
第4章 時空間を超えて(「国のまほろば」という言葉―その理由と時
景観に見る奈良の風―見えないものから奈良を見る ほか)
第5章 暮らしの今昔(女性の暮らしやすさから見た奈良―家事・育児負担とサポート・ネットワーク
あとの祭りにしないために―祭礼継承のためにいま何をすべきか ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。