蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
死を生きた人びと 訪問診療医と355人の患者
|
著者名 |
小堀 鷗一郎/[著]
|
著者名ヨミ |
コボリ,オウイチロウ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007845266 | 498/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 007750789 | 498/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 209468628 | 498/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000437559 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死を生きた人びと 訪問診療医と355人の患者 |
書名ヨミ |
シ オ イキタ ヒトビト |
副書名 |
訪問診療医と355人の患者 |
副書名ヨミ |
ホウモン シンリョウイ ト サンビャクゴジュウゴニン ノ カンジャ |
著者名 |
小堀 鷗一郎/[著]
|
著者名ヨミ |
コボリ,オウイチロウ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-08690-1 |
ISBN |
978-4-622-08690-1 |
分類記号 |
498
|
内容紹介 |
最後の日々をどう生き、いかに終えるか-。これまでに355人の看取りに関わった訪問診療医が語る、患者たちのさまざまな死の記録。日本の終末医療が在宅診療・在宅看取りへと舵を切りつつある今、必読の書。 |
著者紹介 |
1938年東京生まれ。東京大学医学部医学科卒業。医学博士。国立国際医療研究センターなどに外科医として約40年間勤務。定年退職後、訪問診療医として在宅診療に携わる。 |
件名1 |
在宅医療
|
件名2 |
ターミナルケア
|
(他の紹介)内容紹介 |
「孤独」はいまは、むしろのぞましくないもののようにとらえられやすい。けれども、本来はもっとずっと生き生きと積極的な意味だった―。音楽、珈琲、旅、酒、読書…。孤独を慈しみ味わうために必要な「小道具」をモチーフに、“言葉の魔術師”と呼ばれた詩人・長田弘が指南する明るく前向きな孤独との付きあい方。詩情豊かに紡がれた大人のためのエッセー集! |
(他の紹介)目次 |
1(ノンセンスの贈りもの 猫の名前 ランドフスカ夫人 ほか) 2(夢 街の噂 街の秘密 ほか) 3(朝のカフェ ココアの香り 失くした帽子 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
長田 弘 詩人。1939年福島市に生まれる。63年早稲田大学第一文学部卒業。65年、詩集『われら新鮮な旅人』でデビュー。82年『私の二十世紀書店』で毎日出版文化賞、98年『記憶のつくり方』で桑原武夫学芸賞、2000年『森の絵本』で講談社出版文化賞、09年『幸いなるかな本を読む人』で詩歌文学館賞、10年『世界はうつくしいと』で三好達治賞、14年『奇跡―ミラクル―』で毎日芸術賞受賞。著書多数。2015年5月永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ