検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リハビリの心と力  かかわることで学んだ輝く命のStory  

著者名 稲川 利光/著
著者名ヨミ イナガワ,トシミツ
出版者 学研メディカル秀潤社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210327011494.7/イ/一般図書医療・健康 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000818066
書誌種別 図書
書名 リハビリの心と力  かかわることで学んだ輝く命のStory  
書名ヨミ リハビリ ノ ココロ ト チカラ
副書名 かかわることで学んだ輝く命のStory
副書名ヨミ カカワル コト デ マナンダ カガヤク イノチ ノ ストーリー
著者名 稲川 利光/著
著者名ヨミ イナガワ,トシミツ
出版者 学研メディカル秀潤社
出版年月 2022.7
ページ数 8,286p
大きさ 19cm
ISBN 4-7809-1478-8
ISBN 978-4-7809-1478-8
分類記号 494.78
内容紹介 脳卒中の急性期からがんの終末期まで幅広いリハビリを実践する医師が、数多くの患者のエピソードとともに、「かかわり」のもたらす意味や「心」の大切さを綴る。新たなエピソード、写真、絵を加えた第3版。
著者紹介 令和健康科学大学リハビリテーション学部学部長。カマチグループ関東本部リハビリテーション関東統括本部長。リハビリテーション専門医・指導医。博士(医学)。著書に「あんたは名医だ」など。
件名1 リハビリテーション

(他の紹介)内容紹介 スマートさとは、余計なものや苦痛を排除し、すべてを「合理的に最適化」する「賢さ」である。そうした思考/志向に駆り立てられ、突き詰めた果てに立ち現れる「悪」は現代人にとって必然なのか?システムの支配からの自由を求め「別の答え」を模索する真摯な試み。
(他の紹介)目次 第1章 超スマート社会の倫理
第2章 「スマートさ」の定義
第3章 駆り立てる最適化
第4章 アイヒマンのロジスティクス
第5章 良心の最適化
第6章 「機械」への同調
第7章 満員電車の暴力性
第8章 システムの複数性
第9章 「ガジェット」としての生
(他の紹介)著者紹介 戸谷 洋志
 1988年、東京都世田谷区生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。博士(文学)。現在、関西外国語大学准教授。専門は哲学、倫理学。現代思想を中心に、科学技術をめぐる倫理のあり方を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。