蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
最高のクラスになる漢字プラクティス
|
著者名 |
鎌田 賢二/著
|
著者名ヨミ |
カマダ,ケンジ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210323481 | 375.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000813916 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最高のクラスになる漢字プラクティス |
書名ヨミ |
サイコウ ノ クラス ニ ナル カンジ プラクティス |
著者名 |
鎌田 賢二/著
|
著者名ヨミ |
カマダ,ケンジ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-491-04755-3 |
ISBN |
978-4-491-04755-3 |
分類記号 |
375.35
|
内容紹介 |
遊び心で漢字を見たり、考えたりして子どもの心を耕し、子どもが本来もっているものを引き出せるようにする「漢字プラクティス」。その効能や授業での活用法を紹介する。漢字やイラストのダウンロードサービスあり。 |
著者紹介 |
京都市立修学院小学校教頭。道徳教育を専門とし指導技術や教師の在り方を研究。ほかにも道徳教科用図書編集委員や大学等での講演、他小学校、中学校への道徳指導・助言、家庭教育学級を行う。 |
件名1 |
道徳教育
|
件名2 |
漢字
|
(他の紹介)目次 |
1 現在までの歩み 2 政治と経済 3 社会 4 文化と芸術 5 対外関係 6 人物 |
(他の紹介)著者紹介 |
赤松 美和子 大妻女子大学比較文化学部准教授。日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)代表理事。お茶の水女子大学賞第6回小泉郁子賞受賞。1977年兵庫県生まれ。2008年、お茶の水女子大学大学院博士後期課程修了。博士(人文科学)。専門:台湾文学、台湾映画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若松 大祐 常葉大学外国語学部准教授。1977年大阪府枚方市生まれ。2010年、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程単位取得満期退学。2014年、博士(学術)。専門:近代東アジア政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ